11月は平均すると高温傾向も寒暖差ある見通し 12月・1月は平年並みの冷え込みに 気象庁3か月予報

0

2025年10月21日 14:59  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

気象庁は来年1月までの天候の見通しを発表しました。11月は高温傾向ですが、12月・1月は冬らしい冷え込みとなる見込みだということです。

気象庁の3か月予報などによりますと、きょう(21日)は強い寒気の影響で北日本や東日本を中心に今シーズン一番の冷え込みとなっていますが、11月に入ると寒気の影響はやわらぎ、月平均の気温は全国で高温傾向となりそうです。

ただし、シベリア高気圧の強まりなどによって周期的に寒気の影響を受ける可能性があり、寒暖差に注意が必要だとしています。

気象庁の担当者は「今の寒気の流れ込みも、季節が1か月ぐらい進んだようなレベル。11月は平均的には高温だが、冬の初めぐらいの寒さになる可能性はある」としています。

さらに、12月になると、冬型の気圧配置が強まりやすい見込みとなっていて、12月と1月は全国で平年並みの冬らしい冷え込みとなる見込みだということです。

また、3か月を通した降水量は、▼東日本と西日本の太平洋側では平年並みか少なくなる一方、▼北日本から東日本の日本海側では平年並みか多くなる見込みだとしています。

「一時的に強い寒気が入って日本海側を中心に大雪となる可能性もある」として、注意を呼びかけています。

    ニュース設定