• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/10 13:48 配信のニュース

59

2019年01月10日 13:48

  • 間違ってはいけないのは、我々が目指すべきは、障害者がいない世の中ではない。障害があっても安心して暮らせる世の中を目指すべきである。
    • 2019年01月10日 15:45
    • イイネ!89
    • コメント5
  • まだ20代だけど、やはり障害があるの分かってたら産みたくないし、誰にでも検査できるようにした方がいい。障害ある子を育てるのは健常者より難しいし費用補助が出るとは言え、相当かかる。
    • 2019年01月10日 15:20
    • イイネ!78
    • コメント13
  • 出生前診断なんて酷い!とか、おろされる赤ちゃんが可哀想!とか他人様の綺麗事は無視して皆やれば良いよ。ぶっちゃけ、誰が好き好んでこれから障害持ってる子供を喜んで育てる?
    • 2019年01月10日 15:38
    • イイネ!71
    • コメント4
  • 出生前診断についてはかなり否定的な人もいるけど、晩婚夫婦が生まれて来る我が子について考えると不安で夜も眠れない位の人もいると思うから、そう言った人を救済する手段にもなると思うよ。
    • 2019年01月10日 15:32
    • イイネ!68
    • コメント2
  • 認可外の施設で検査を受けて、検査の意味も説明されず不安になる妊婦が増加している。それを防ぐためには認可施設を増やすしかないのです。
    • 2019年01月10日 15:16
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 予想外に診断を受ける妊婦が多かったんですね。
    • 2019年01月10日 15:04
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 無関係な他人がどうこう言う問題では無い。障害の有無に関わらずとか他人に無責任な理想論を押し付ける輩が減る事を願う。
    • 2019年01月10日 16:16
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 1人目27歳、2人目32歳で産んだけれど、どちらも胎児ドッグをうけました。産んで育てるのは私達夫婦なので、結果がでたあとどうするかも夫婦で考えて受診。次にもし妊娠したとしても胎児ドッグか出生前診断は受ける予定です。
    • 2019年01月10日 16:12
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 昭和半ばに近所で二人目妊娠中の方が(一人目と同じく)また障害ある子供が生まれたらどうしよう…て鬱になり自殺したのですが…当時この検査があったら自殺しなかったかもしれない…てちょっと思ってしまった…
    • 2019年01月10日 16:17
    • イイネ!25
    • コメント0
  • オーストラリアでは皆当たり前に受けていて賛否両論も何もないんだけどなぁ。 やらない人もたくさんいるけど普通に当たり前にあるものだからなぁ。
    • 2019年01月10日 16:05
    • イイネ!22
    • コメント0
  • もしも本当に障害があったとして、実際生きていくのはその子本人。誰も代われない。何の責任も取れない外野は黙って見守るのがベスト。
    • 2019年01月10日 18:42
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 出生前診断を受けることのどこが悪い��産み育てるのは当事者ですexclamation誰だってダウン症児を産みたくないし、ダウン症には生まれたくないものexclamation障害者団体はそうやって反対するから嫌われるのですexclamation
    • 2019年01月10日 19:35
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 私は認定病院で受診した。妊娠した時から覚悟を持つ、それが親。そしてその時から育児は始まっている、せっかく自分達を選んでくれた子、もう受け入れる準備は出来ている。
    • 2019年01月10日 17:47
    • イイネ!13
    • コメント10
  • 何を迷う?中絶=悪の時代こそ悪だ。科学や文化の発展で倫理が変わることもある。倫理は普遍ではない。陽性でも産むなら甘えるな。あれを天使だと言えるのは、自分には関係ないからよ。
    • 2019年01月12日 22:49
    • イイネ!12
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定