• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/19 06:42 配信のニュース

1986

2017年05月19日 06:42

  • 「親の感動」が主体になってることが問題。
    • 2017年05月19日 10:38
    • イイネ!123
    • コメント0
  • むやみにイベント作り過ぎ、学校もやる必要なし。
    • 2017年05月19日 09:38
    • イイネ!120
    • コメント1
  • 子どもに育ててくれてありがとうとか言わせないと気が済まない親ってキモチが悪い。まーアタシだってたまに奮発しておごったりした時ぐらいは、人として軽くお礼ぐらい言って欲しいけど。
    • 2017年05月19日 09:36
    • イイネ!94
    • コメント5
  • この年頃じゃ、親に対する感謝の気持ちなんか薄ーくしか実感してないよ。私なんか家出るまでよく分かってなかったもん。変に期待してる親もよくない。
    • 2017年05月19日 09:49
    • イイネ!86
    • コメント5
  • いやいや感謝の押売り 披露宴の感謝の言葉も同様 もっとも披露宴自体呼ばれたら災難と言うしかない くだらない
    • 2017年05月19日 09:15
    • イイネ!80
    • コメント4
  • 幼稚園で働いてた頃、母の日と父の日の行事にはものすごく神経を使っていた。そこまで気にするなら行事ごとやめればいいのにと思ってた(^_^;)
    • 2017年05月19日 10:15
    • イイネ!77
    • コメント2
  • 少し違うかもだけど24時間テレビと似たような空気を感じる。そんなに無理矢理感動をしなきゃいけないような空気を作らなきゃいけないもんなのか?
    • 2017年05月19日 11:21
    • イイネ!65
    • コメント7
  • 良き事は真似るのは大いに結構だが、それを「おまえもやれ」となると、ただの「エゴイズム」に堕ちる。
    • 2017年05月19日 09:06
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 子供たちの小学校では、おととしからしなくなった。将来の夢を語り10年後の自分に手紙を書くようになった。感動的ではなかったけれど多種多様で面白かった。強要された感謝を人前で発表とか意味不明。
    • 2017年05月19日 10:14
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 自分のエゴで出産したのに・・・感謝の言葉を子供から言われなければ子育ても出来ないのかね?
    • 2017年05月19日 11:53
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 二分の一成人式を迎えて、やっと半人前の計算なのに。「お前らやっと半人前だ!」って、カツを入れるイベントとか、どうですかね。
    • 2017年05月19日 09:30
    • イイネ!43
    • コメント2
  • 少数にとらわれてたら大勢が見えなくなる。自分に子供が出来たときに、子供から感謝の手紙がくると親は感動するんだっていうことがわかるまでの先の長い教育。例外はあるよw
    • 2017年05月19日 09:32
    • イイネ!36
    • コメント8
  • ベネッセが広めた悪しき習慣に過ぎない。乳幼児の生存率の低い時代なら兎も角、現代に10才を祝う必然性を感じない。いっそのこと、成人式との間を取って義務教育終了の満15才を成人にしてしまえ。
    • 2017年05月19日 11:21
    • イイネ!35
    • コメント10
  • 家で勝手にやりゃいいのよ学校でしなきゃいいの。
    • 2017年05月19日 11:18
    • イイネ!34
    • コメント1
ニュース設定