• このエントリーをはてなブックマークに追加

正しい医療情報を見つける方法

124

2018年02月13日 10:04 毎日新聞

  • 主治医がやたら「主訴」「閾値」「包帯(白く長い帯状のバンデージではない)」と専門用語を使う。偶々知っていたがあーUのって良くないんじゃないかな。患者、訊ね難いし�ܥ����äȤ�����
    • 2018年02月14日 05:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ちょっと最近調べ物をしたら、アドレスとかまったく違うサイトなのにまったく同じ文章のものがあったですよ。
    • 2018年02月13日 20:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 個人的に言うと良い方に出会えたらいいですね。ネットはディープとダークにしかちゃんとした情報は無いと思っています。なので表層の所ではあまり判断はしない。
    • 2018年02月13日 20:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 医療従事者も、患者と説明する時には、かなり噛み砕いて話をする訓練をするべき。意味がわからないからネットで調べて、勝手に不安に駆られるんだよね。食べ物のアレルギーが怖くて、食べなくならないでしょう?
    • 2018年02月13日 18:53
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「ネット検索より医療従事者に聞いてほしい」・・・その医師の信頼度が低いのが問題。医学部で教えたり、臨床の研究者から相談を受けてたら痛感するから。それに、相談って受診したら金掛るでしょうが。
    • 2018年02月13日 13:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 不利益あるいはそれに近い側の情報にアクセスできない限り、本質的に適切な医療情報をネットから得ることは、ほぼ不可能でしょう。
    • 2018年02月13日 13:06
    • イイネ!1
    • コメント2
  • そもそも正しい情報がネット上にあるとは限らず全部ハズレかもしれないんだから、ググって複数サイトの記載を照合するけどそれでも「…の可能性がある」くらいにしか受け止めないわ。
    • 2018年02月13日 12:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 確かに信憑性が低いの多いですねɽ��ʤ�����ちょっとした怪我でも冷やせと書いてあるものと温めて下さいだのと明らかに症状や状況を素人では分からないものも書いてある
    • 2018年02月13日 10:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 正しい医療情報より医療機関情報をくれ!#7119は役立たない、電話かけたら「医師いない」こないだ10件断られた。これじゃ皆救急車呼ぶわなって実感した。
    • 2018年02月17日 21:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 腰を手術して2割程よくなったけど(主に痺れや足先の痛み)、まだ5割の痛みは残ってる。手術してよかったかどうかいまだ疑問である。
    • 2018年02月14日 20:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 医療事故でOきな障害を負った。手術を10日間で4回失敗し、患部をグチャグチャにされ機能を失った。非常に強い権力をバックグランドに持っており隠蔽。警察同様信用出来ないが何かあれば頼らざるを得ないのがなんとも不合理、不条理だな(`ヘ´)続く。【医療情報】
    • 2018年02月14日 06:04
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 病名じゃなく症状をいう。後、納得できなければセカンドサードオピニオンを受ける。それでいい。
    • 2018年02月14日 01:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 生兵(病)法は大怪我のもと 万人受け療法などないですね。人間は機械ではない。一般論や部分療法ではなく自分に合った心身トータル オーダーメイド療法を選ぶべきでしょう。病院内でたらい回しにされないように
    • 2018年02月13日 22:04
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定