• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「B紙(びーし)」。B紙で話は通るし、田舎過ぎて何それ?って言う人も居なかったから、むしろ「模造紙」って何?って感覚で未だにいる(爆)
    • 2018年01月20日 09:33
    • イイネ!11
    • コメント8
  • 秋田出身の親戚が東京で、「では乾杯をしますので、皆さんコップを手にタナってください」と言ったら、コップを手に持った人は秋田県人だけでした。
    • 2018年01月20日 19:06
    • イイネ!10
    • コメント12
  • 「ほかす」はしばらく光村の国語教科書に載ってたから有名な話だと思ったけど今は載ってないのかな。あれ、春彦先生が書かれたんじゃないかなーと思う…
    • 2018年01月20日 10:08
    • イイネ!10
    • コメント5
  • 鹿児島市電に乗ったら、運賃箱に(積み増し)と書いてあった。ICカードへのチャージのことだった。へえ〜。他の鉄道で見たことない。
    • 2018年01月20日 22:42
    • イイネ!9
    • コメント21
  • 私の1番は、やはり広島の「はぶてる」ですね! 聞き間違いだと思い、5回聞き直した����
    • 2018年01月20日 19:36
    • イイネ!9
    • コメント7
  • 離合、と、なおす、は標準語と思ってました。離合厳しいみたいだから、一旦バックしてって、言ったら、りごう?って聴きなおされました。
    • 2018年01月20日 18:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 手袋は「履く」んだけど、これが方言(?)だと知った時は「え?違うの?」と思ったよ。
    • 2018年01月20日 18:35
    • イイネ!9
    • コメント10
  • 40数年前、NHKアナウンス読本を片手に標準語やアクセントに熱中していた…今、考えたら滑稽だった。住んでいるところの言葉が公用語で、それ以外は外語。それをつなぐのが共通語(標準ぽい)。
    • 2018年01月20日 16:23
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 七面倒くさいは多摩弁だったとは。
    • 2018年01月20日 15:38
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 「やぐらしか〜」と言ったら、「どういう意味?」って聞かれたので「せからしかって事」と答えてやった。
    • 2018年01月20日 10:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 石川県では雪かきのことを雪すかしというけど、社会人になってそれが方言だと知った(^_^;)
    • 2018年01月20日 09:49
    • イイネ!9
    • コメント8
  • かんますはかき混ぜる 水くれは水やり 定規は線引き
    • 2018年01月20日 09:18
    • イイネ!9
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定