• このエントリーをはてなブックマークに追加

教員の多忙化、改善どうすれば

401

2018年02月12日 09:53 毎日新聞

  • 【口を出すなら人も出せ】 児童生徒に地域イベントへの参加を求めるなら、学校・教師に丸投げするのではなく、主催者側が人を出し。学校・教師の負担を無くすよう考慮すべきだと思う。
    • 2018年02月12日 13:38
    • イイネ!134
    • コメント10
  • 分業を推進しろよ。教員は教務のみに専念し、その他の業務は教委の事務職員に担当させろ。
    • 2018年02月12日 14:36
    • イイネ!121
    • コメント5
  • 手書き=温かみとかいう意味不明な事ほざいてる限り、教員はブラックのままだな。まあ私はなりたいとも思わないがww
    • 2018年02月12日 13:21
    • イイネ!99
    • コメント2
  • (割と本気で)体育祭・文化祭・修学旅行などをこの機会にやめてみては?
    • 2018年02月12日 13:44
    • イイネ!91
    • コメント5
  • 人を増やす。部活はやらない。
    • 2018年02月12日 14:12
    • イイネ!82
    • コメント6
  • 「パソコンによる通知表は温かみがない」は「教員の価値観の押しつけにならないか」じゃねーの??
    • 2018年02月12日 12:00
    • イイネ!79
    • コメント0
  • 教員が多忙になったんじゃなくて親のモンスター化、生徒の暴徒化を教師の判断で抑えれるように出来なくした体制が悪いんじゃねーの?体罰がー!体罰がー!と…騒ぐシナ朝鮮人…
    • 2018年02月12日 21:06
    • イイネ!75
    • コメント11
  • アメリカでは「保健の先生」はカウンセラーとスクールナースにはっきり分かれている 先生もこの様にある程度きちんと分けるしかない 全て背負い込むならキツくて当たり前 親も過度な要求はしない事
    • 2018年02月12日 14:29
    • イイネ!71
    • コメント1
  • どんな仕事でも、溢れたら業務の効率化、IT化、廃止、委託・外部活用、人員強化などの見直しと改善は行うべき。精神論では解決せず、『目的』に対して実現可能なリソース探し手段を講じるのがマネジメント
    • 2018年02月12日 14:33
    • イイネ!63
    • コメント12
  • 教員という仕事は、教師個人の能力の有無で、仕事量が10倍くらいの幅で変化するだろう( `ー´)ノ子どもが、いじめしてたり、授業中歩き回ってたりしてたら、寝る暇がないくらい大忙し('ω')ノ
    • 2018年02月12日 17:21
    • イイネ!57
    • コメント4
  • モンペア対応や給食未納取立てまで教員の仕事だもんなぁ。熱意のある先生ほど負荷。早く何とかしないと、日本の教育制度そのものが瓦解してしまう。
    • 2018年02月12日 18:41
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 不思議な組織だ。組織内での改善方法を考えるより、外から何とかしてもらおうという姿勢ばかりが見える不思議な組織だ。
    • 2018年02月12日 14:04
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 増やせばいいのよ。何を言っているw あと、臨時の給料が安すぎる。未経験の若手ばかり増やしてもいかんので、結婚して辞めた人の復活制度とか、県を跨いだ転勤とかさ。
    • 2018年02月12日 22:41
    • イイネ!39
    • コメント0
  • いわゆる「総合職」と一緒で、なんでもかんでも教員にやらせすぎなんだよ。教員は「授業」が仕事でありそれ以上でも以下でもない。
    • 2018年02月12日 16:13
    • イイネ!35
    • コメント4
ニュース設定