• このエントリーをはてなブックマークに追加

「戦場」に魅力感じる若者の姿

712

2014年12月28日 15:01 時事通信社

  • イスラム国は内部粛清も凄まじく、外国人参加者は100人以上処刑されている。それでも行くの? 「死」への想像力の欠如は恐ろしい。他人の命はもちろん、自分の命も粗末にする。
    • 2014年12月28日 16:53
    • イイネ!148
    • コメント20
  • 人間性を破壊する戦場のどこがいいのか。戦中派の故菅原文太さんの「絶対に戦争をしないこと」を忘れてはいけない。
    • 2014年12月28日 16:31
    • イイネ!92
    • コメント0
  • 「引かれる」だと文章内容と合わない。「惹かれる」ならわかる。★
    • 2014年12月28日 16:51
    • イイネ!76
    • コメント17
  • いっそすき家とかでバイトさせてみたい……。そしたら「弾は飛んでこないけどキツすぎる。こんなことなら戦場のほうがましだった。シリアに帰りたい」とか言い出したりしたら笑う。
    • 2014年12月28日 16:32
    • イイネ!66
    • コメント2
  • 全く理解出来ません。命を粗末にしているとしか思えません。大切な物を守る為に命を賭けるのは人間として当然だと思いますが、戦場に憧れて戦地に行く等、全く理解不能…
    • 2014年12月28日 21:33
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 戦場はいやだな「戦場」に引かれる若者=イスラム国事件の北大生—シリアで戦闘参加の20代も (時事通信社 - 12月28日 15:01)
    • 2014年12月28日 17:53
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 田母神みたいな戦争ごっこオタクがいるからだろう
    • 2014年12月28日 16:59
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 俺も今日、コミケという戦場に惹かれて行ってきたわ。抱き枕カバーは回避したが、タペストリーを被弾した。
    • 2014年12月28日 17:51
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 個人的な感覚ですが"ネットで他者を攻撃することに満足感を見出し跳梁跋扈する方々"はこの若者の予備軍的な心理に思えます。
    • 2014年12月28日 17:57
    • イイネ!18
    • コメント7
  • 守りたい人を守る為に戦うのが戦争であって、単なる趣味や興味本位でいくもんではないわい。
    • 2014年12月28日 16:57
    • イイネ!18
    • コメント0
  • こういうのが正に「バカは死ななきゃ治らない」或いは「……死んでも治らない」阿呆なんだろうね┐('〜`;)┌「戦場」に引かれる若者=イスラム国事件の北大生—シリアで戦闘参加の20代も (時事通信社 - 12月28日 15:01)
    • 2014年12月28日 18:35
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 今度は「若者の平和離れ」って感じで都合の良い偽りの平和を押し付ける気なのかね?
    • 2014年12月28日 18:35
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 平時と勝っている時の軍隊と軍人は常にかっこよく見えるし、そう見せようとしていますから。「戦場」に引かれる若者=イスラム国事件の北大生—シリアで戦闘参加の20代も (時事通信社 - 12月28日 15:01)
    • 2014年12月28日 16:30
    • イイネ!14
    • コメント0
  • まず日本の為政者にこそイスラム国へ行ってもらいたい。生きて帰れるのか?生きて帰ったとしてその後暮らせる場所があるのか?その辺り最も体感してもらいたいのは国家の上層部。
    • 2014年12月28日 18:40
    • イイネ!13
    • コメント0
  • じゃあフランス外人部隊に志願すれば? 入隊できてもすぐ脱走するでしょうけどね
    • 2014年12月28日 18:20
    • イイネ!13
    • コメント2
ニュース設定