• このエントリーをはてなブックマークに追加

普天間移設に1000億円超 自民

119

2015年01月08日 19:01 時事通信社

  • いくら翁長が吠えても沖縄県民は沖縄が支那になるのは嫌だろう( ゚艸゚)
    • 2015年01月08日 22:49
    • イイネ!39
    • コメント6
  • 沖縄振興費を全額普天間移転に使えばいいんじゃね?、いらないみたいだし。国防が民意で決定するなんて異常にもほどがある。
    • 2015年01月08日 19:21
    • イイネ!39
    • コメント12
  • 既定路線です、粛々と進めるべし。
    • 2015年01月08日 23:38
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 沖縄は民意で翁長氏を知事に選出した。国民は政権を現在は自民党に託している。って事は必然的に政権批判して選出された知事は冷遇されるし、普天間基地移設も坦々と進められるだろう。
    • 2015年01月08日 23:02
    • イイネ!31
    • コメント3
  • 当たり前。沖縄振興&優遇策は「他の全国民の負担」なんだ。それを理解しない限り向こうの屁理屈は通らない(ちなみに普天間周辺なら家族に地権者二人いれば働かずに食えるだけの補助金が出る
    • 2015年01月08日 19:19
    • イイネ!27
    • コメント0
  • どう考えても移設は無理。これ以上、問題をこじらせては得るものより、失うものの方が大きい。基地は大半をグアムあたりに移設してもらうように米軍と再交渉したらいいだろう。
    • 2015年01月09日 04:08
    • イイネ!23
    • コメント4
  • この際沖縄振興費は「無し」にすべきだろ。翁長さんよ独立したけりゃ自力でやりな、出来るのならね。
    • 2015年01月08日 19:26
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 毎日新聞は(削減で)「いよいよ沖縄も独立か、という声が聞こえる」などと報じていた。やれるもんならやってみろよ、沖縄県。米軍や自衛隊を追い出した後にはどこが駐留するんだろうね。
    • 2015年01月08日 20:14
    • イイネ!20
    • コメント0
  • あえてアポも取らずに面会を求めて、予定が合わないと異例の事態とか騒ぐ輩には、 キビしく対応して欲しいもんだな。
    • 2015年01月08日 20:12
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 安倍一味というのは分かりやすいチンピラやくざと同じだな。沖縄県民は過去、本土の国民のために米軍の楯となってくれたが、今度は安倍一味の悪政の楯になってくれている。普天間移設に1000億円超=振興予算減額、沖縄に圧力—政府・自民 (時事通信社 - 01月08日 19:01)
    • 2015年01月08日 22:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • こういう政府を私たちは信任したと言うことです。白票や棄権は【委任】なんです。政府が悪いのではなく、選んだわしらの意思だ、ということ。しっかり認識し反省し次に繋げる必要があります。
    • 2015年01月09日 02:57
    • イイネ!10
    • コメント2
  • そのまま普天間使えばこんな無駄金使わなくてもすんだのに。 あとから引っ越してきた連中が前からある基地に危険だのうるさいだの言って追い出すのが理解できん。
    • 2015年01月08日 19:32
    • イイネ!10
    • コメント0
  • この記事、明らかにトピックとすべきは「沖縄振興費3000億円」の方だろうが! 使われるのは本土の税金が大半なんだ、本土の税金3000億も使って独立ゴッコかよ、ふざけんなよ!
    • 2015年01月08日 19:23
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定