• このエントリーをはてなブックマークに追加

生活「苦しい」最多に、厚労省

2638

2015年07月02日 19:19 毎日新聞

  • あべくん、6割の人が苦しがってますよ。ダメノミクスの効果でしょうか?
    • 2015年07月02日 20:27
    • イイネ!1104
    • コメント225
  • お前らの所得が多すぎるんだよ。早く議員削減くらいしろや!!
    • 2015年07月02日 20:51
    • イイネ!891
    • コメント21
  • 苦しいの回答が6割���顼�áʴ��アベノミクスってなんだっけ。
    • 2015年07月02日 19:48
    • イイネ!775
    • コメント64
  • 個人的には質問内容が悪いと思うがね。「苦しい」の定義って何じゃいな? 「有り余るほど収入がある」が「楽」とするなら、「楽以外は全て『苦しい』」になるだろう。想定される回答内容が主観的過ぎると思う。
    • 2015年07月02日 20:28
    • イイネ!555
    • コメント43
  • 株価は上がったけど庶民には余り関係ないし、法人税は下がることになったし、法人の復興特別所得税は取り止めになったけど、国民は増税。そればかりか実質賃金は25ヶ月連続で下がりっぱなし。余裕ある世帯少ない。
    • 2015年07月02日 20:24
    • イイネ!527
    • コメント15
  • うちの会社の若いもんは、夫婦でパチンコやってて「苦しい���ä���」らしい。。 …知るかっ�ѥ��
    • 2015年07月02日 20:17
    • イイネ!400
    • コメント8
  • 酒のんでタバコ吸ってギャンブルやってスマホ三昧など贅沢の限りを尽くしてそれで生活が苦しいと言ってる方は一体どれだけいるんでしょうね?一つでも当てはまればアウトです
    • 2015年07月02日 20:26
    • イイネ!356
    • コメント53
  • 何処かで賃上げしてるらしいのに「苦しい」が過去最多とは…賃上げが捏造なのか、格差が恐ろしく拡大してるのか。
    • 2015年07月02日 19:48
    • イイネ!305
    • コメント15
  • 国会議員の年収を1/10に、NHK職員の年収を1/5に。やれる所から無駄を消して行かねば�ͤ��Ƥ��
    • 2015年07月02日 20:51
    • イイネ!293
    • コメント6
  • サギノミクスさまさまですね。富裕層だけは優遇されて、自分たちだけが幸せになれると、とんでもない勘違いをしている少数派。しっぺ返しが来ますよ。
    • 2015年07月02日 20:39
    • イイネ!262
    • コメント14
  • もともとの富裕層と政治家と公務員以外は全員苦しいということでOK??
    • 2015年07月02日 20:56
    • イイネ!224
    • コメント12
  • 「苦しい」という人の中に「最低限の生活が苦しい」「賭け事や趣味に使いすぎて苦しい」「単にもっと楽な生活をしたいだけ」などを全て内包する調査には意味がないですね。近頃の世論は「苦しがる」ことに寛容ですし。
    • 2015年07月02日 20:29
    • イイネ!203
    • コメント7
  • 苦しいのは、何も金銭的なものだけじゃない。バイトだろうが、正社員だろうが、立場に関係なく非人間的扱いを受けて働かされ、精神的にも苦しんだよ。
    • 2015年07月02日 20:47
    • イイネ!186
    • コメント1
  • 主観的なデータだと言う人がいるが、逆に客観的に見て「苦しい」「苦しくない」なんて決めれないでしょう。経済は人の心を反映する面もあるんだから、苦しいってのは文字通り苦しいんだから、それが現実実態なんでしょ
    • 2015年07月02日 20:45
    • イイネ!169
    • コメント3
  • 昔の苦しいと今の苦しいは違うと思うけどな。今の苦しいの大半は贅沢のしすぎ
    • 2015年07月02日 20:33
    • イイネ!118
    • コメント8

前日のランキングへ

ニュース設定