• このエントリーをはてなブックマークに追加

熱中症、高齢者は過信に注意

188

2015年08月08日 23:43 毎日新聞

  • うちの祖母は部屋が暑いと「あんたクーラーつけなさいよ!」とガンガン利用させ、日中珈琲をガブガブ飲み、糖尿に気を付けなければならないのに冷蔵庫の奥に甘いものを忍ばせ、バレると舌を出しています。御年95才、東京オリンピックを見るのが目標だそうです。
    • 2015年08月09日 10:57
    • イイネ!95
    • コメント9
  • 「近所の人や訪問医療者が天気の話題をして一緒に水分を補給したり、室温の高さを指摘して冷房の使用を促したりするフォローが必要だ」と話している。いやいやそうしたって言うこときかないのが高齢者なんだよ
    • 2015年08月09日 09:55
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 過信してるように見える人は、自分を高齢者だと思っていない
    • 2015年08月09日 09:28
    • イイネ!61
    • コメント5
  • 年齢と共に筋肉が減り暑さを感じなくなり喉も渇きづらくなる。今は鼻で笑っていられるけど私も行く道。今常識変わり冷房が体に悪いから付けるなって言われても付けちゃうだろうし。人の話を受け入れられる老人になりたい。
    • 2015年08月09日 09:59
    • イイネ!32
    • コメント2
  • マイミクさんに教えてあげよう! ����ʴ򤷤����
    • 2015年08月09日 18:23
    • イイネ!25
    • コメント9
  • ジジババ特有のあらゆる事に対する根拠の無い自信って何なんだ?つい先日も「エアコンが嫌い」と言ってた高齢者3姉妹が熱中症で死んだではないか。マスコミは政権批判も良いけど、熱中症の危険性ももっと報道するべきだ。
    • 2015年08月09日 10:51
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 僕だって(43歳)、猛暑下で訪問歯科診療してると、移動の車内でお茶を飲んでても脱水して辛くなる。先日は過呼吸になった。周りが気をつけないとね
    • 2015年08月09日 09:44
    • イイネ!20
    • コメント6
  • 人の意見を聞かない人間は、熱中症になりやすそう。
    • 2015年08月09日 09:33
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 水分補給といっても、水をがぶ飲みしたら『水中毒』を起こす。適度な塩分補給が欠かせない。年を取ってくると高血圧とかで塩分を控えていたりするから注意が必要。 お茶も麦茶がいい。普通のお茶は利尿作用があるからね。
    • 2015年08月09日 09:49
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 16度設定でもパパは大丈夫(^パ^) (^マ^)別の意味で身体に悪いからやめなさいwゲーセンやパチ屋じゃないんだからもう。
    • 2015年08月09日 10:53
    • イイネ!14
    • コメント9
  • 正月に餅を詰まらせて死んだり、横断歩道の無い道路を渡ろうとして轢かれるのも過信によるものだ…
    • 2015年08月09日 10:53
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 喉が渇いた頃は既に遅し、常に水分・塩分補給しながら休憩は風通しの良い日陰で
    • 2015年08月09日 11:21
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 何やら政府が適切な使用を呼びかける。とかきれい事いっている、高齢者に負担を強いる政策内容てんこ盛りで生活カツカツ 猛暑で、生きるか死ぬか状態に陥ってる人は全国に多数いると思うよ
    • 2015年08月09日 11:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 幸いにも実家はヌコが居るからエアコンが駆動状態。本人の体温よりヌコは暑さを行動で表すから老人には良いみたい。
    • 2015年08月09日 09:15
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定