• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/09/03 01:23 配信のニュース

1647

2015年09月03日 01:23

  • そんなことよりも、少年法を引き下げる方が先だろ。
    • 2015年09月03日 08:32
    • イイネ!1081
    • コメント11
  • むしろ、年齢は引き上げるべきでしょう。22歳でどうでしょう? そうすれば大学のコンパ事故も減るのでは?
    • 2015年09月03日 08:28
    • イイネ!759
    • コメント30
  • これで18歳が飲んで犯罪を犯しても少年Aになるなら矛盾がある(´・ω・`)
    • 2015年09月03日 08:39
    • イイネ!545
    • コメント17
  • 今の18歳が責任感があるのなら承認するが、自由も責任も理解できていないからね。18歳のガキにタバコや酒は必要なし。
    • 2015年09月03日 08:01
    • イイネ!441
    • コメント2
  • もしも反日反安倍勢力が言うように安倍さんが独裁者だとしたら、強引に法案提出しそれこそ強行採決するだろう。でも現実には提言先送り。日本の民主主義は健在です。
    • 2015年09月03日 01:55
    • イイネ!303
    • コメント37
  • 増税で成人が予想以上にやめちゃって、ガキの酒タバコを解禁して税収をあげたいってところだろう。 甘いなぁ…
    • 2015年09月03日 08:04
    • イイネ!298
    • コメント23
  • 18歳で酒タバコなんぞ与えたらDQNが増えるだけだから止めとけ!(´・Д・)」ドイツでは16歳から飲酒OK!残念ながら日本の18歳はドイツ人と比べたら色んな意味でまだまだお子ちゃま…(。-_-。)
    • 2015年09月03日 06:49
    • イイネ!269
    • コメント12
  • 馬鹿が集まって盛り上がる年代から飲酒解禁にしたら、一気飲みで死亡とか酔って問題起こす事件が飛躍的に増加しそうだな。
    • 2015年09月03日 08:29
    • イイネ!212
    • コメント5
  • 世論を無視できなかったということです。政府自民党は安保法制反対の国会前デモの盛り上がりを警戒しています。世論が怖いのです。来年夏の参院選への影響を危惧しているのです。デモの効果は大きい。
    • 2015年09月03日 05:52
    • イイネ!146
    • コメント9
  • 税金取りたいだけじゃん!
    • 2015年09月03日 09:12
    • イイネ!144
    • コメント4
  • 健康被害を考えて「お酒、たばこは20歳なってから」じゃなかったの?政府は医療費をかんがみて、タバコをやめよと言わんばかりにタバコを値上げしたんじゃなかったっけ?まるっきり本末転倒じゃね?
    • 2015年09月03日 08:50
    • イイネ!141
    • コメント0
  • 「未成年の飲酒喫煙は禁止だけどみんなやってるし、税金も入って来るから解禁でいっか〜」くらいの軽い気持ちだったんじゃないの?そんなことより少年法が先に決まっているでしょうが!(怒)
    • 2015年09月03日 08:28
    • イイネ!116
    • コメント4
  • 飲酒はむしろ年齢を引き上げるべきだろ。
    • 2015年09月03日 08:32
    • イイネ!111
    • コメント0
  • なんでこれだけ外国と合わせようとする怒 子育て、介護に力を入れる国を見習って下さい
    • 2015年09月03日 08:30
    • イイネ!102
    • コメント3
  • タバコは体に悪い。お酒も判断力を低下させる。っていうマイナス面が年々いろんな事件や事故で意識が強くなっているのに、年齢引き下げは、税金目的か!
    • 2015年09月03日 08:24
    • イイネ!87
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定