• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の携帯電話料金は高いのか

861

2015年09月27日 08:01

  • 大手の三社が談合しているかのような、似たり寄ったりの料金プランに疑問。
    • 2015年09月27日 09:23
    • イイネ!344
    • コメント11
  • お前に携帯代のことなんか考えてもらわなくていい!お前は消費税上げない方法を考えろ!
    • 2015年09月27日 10:13
    • イイネ!256
    • コメント13
  • 確かに携帯料金は下がった方が消費者の立場としては嬉しい訳ですが、私が安倍首相のこの発現を聞いた時に思ったのは、第1に民業に対してこのような形で政治が介入することが良いことなのかどう
    • 2015年09月27日 08:18
    • イイネ!175
    • コメント24
  • 「料金トリホーダイ」に加入したのかと錯覚(´・ω・`)
    • 2015年09月27日 10:57
    • イイネ!125
    • コメント22
  • 3大キャリアのHPやパンフレットを見ても毎月いくら支払うのかわからない。直させるのはまず価格ではなく、足して足して引いて掛けて割って足して引いてみたいなちんぷんかんぷんな価格表示。
    • 2015年09月27日 10:51
    • イイネ!85
    • コメント1
  • 問題なのは、長期利用者の支払った金額が、新規やiPhoneの利用者に偏って優遇されていること。それを減らせば安くできる、全体的に
    • 2015年09月27日 09:29
    • イイネ!78
    • コメント0
  • 高いよ。使うの使って高ければ納得するけど、何も使わなくても最低7000円とか。そのくせ新機種が出ると割引とか値下げとか。昔みたいに使わなければ4000円くらいにしてほしい。
    • 2015年09月27日 10:25
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 携帯料金が高くないと言う「おかしな前提」で作られた無意味な記事。3大キャリアから何か貰って書いてんじゃないか?
    • 2015年09月27日 10:32
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 格安スマホの使い勝手を良くすれば問題は解決する。人気取り政策のつもりかもしれないが、良い評価の得られない政策。
    • 2015年09月27日 08:51
    • イイネ!63
    • コメント7
  • データ通信上限枠撤廃してください。
    • 2015年09月27日 09:40
    • イイネ!49
    • コメント1
  • とりあえず長く使ってるお客様を大事にして欲しいよね。機種変更より他社乗り換えの方が遥かに安くなるってなんなんだ?と思って解約して格安スマホに乗り換えたけど快適
    • 2015年09月27日 10:32
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 見直しは賛成だな
    • 2015年09月27日 12:46
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 家計の収入が減少したことによる影響が大きいと考えられます>>>なにいってんだ? それを「高くなった」っていうんだよ。絶対値が同じでも、物価が10倍になって収入も10倍になったら・・・
    • 2015年09月27日 09:45
    • イイネ!38
    • コメント0
  • ガラパゴスだから、世界基準からは「ズレて」いるはず。高いよ!
    • 2015年09月27日 09:52
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 戦争法や原発、労働法制改悪と、国民からそっぽ向かれとるで媚売ってんねん。だいたい“三本の矢”かて何一つ具現化されとらんのに“新三本の矢”やと?“新三枚の舌”ちゃうんか?w(^m^)安倍首相が携帯電話料金の見直し求める、日本の携帯料金は高いのか?
    • 2015年09月27日 10:27
    • イイネ!32
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定