Jリーグ年間スケジュールが発表…J1は2月27日に開幕、J3が2回戦総当たりに

11

2015年12月15日 19:50  サッカーキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サッカーキング

Jリーグ理事会後の会見に出席した村井Jリーグチェアマン
Jリーグは15日、2016シーズンの年間スケジュールを発表した。

 明治安田生命J1リーグは1stステージが2月27日(土)に開幕し、6月25日(土)が最終節となり、2ndステージはAFC(アジアサッカー連盟)の年間スケジュールが確定していないこともあり、調整中と発表された。2015年のJリーグ王者(サンフレッチェ広島)と天皇杯王者が対戦する『FUJI XEROX SUPER CUP 2016』は2月20日(土)に日産スタジアムで開催される。

 Jリーグが2月に開幕することになるが、Jリーグ理事会後の会見に出席した村井満チェアマンは、『AFCチャンピオンズリーグ第1戦の前にJリーグの公式戦初戦(ゼロックス杯)を持ってくること』、『3月第1週から日本でリオデジャネイロ・オリンピックの女子サッカーアジア最終予選が開催されるため、盛り上がりを分散させるために興行面を考慮したこと』、『日程面を考慮したこと』を理由に挙げ、降雪地域への配慮については、これまでも開幕2節は配慮していたことを説明し、来年度も継続する方針を示している。

 明治安田生命J2リーグは2月28日(日)にスタートし、11月20日(日)に最終節を開催。明治安田生命J3リーグは、FC東京、ガンバ大阪、セレッソ大阪のU−23チームが参加することにより、13チーム+3チームの計16チームで構成されるため、ホームアンドアウェーの2回戦総当たり、全30節で開催されることが発表された。なお、J3は3月13日(日)に第1節、11月20日(日)に第30節が開催される。

 J1の年間チャンピオンを決める明治安田生命Jリーグチャンピオンシップの日程はすべて調整中。村井チェアマンは「骨格は変えない予定」と話し、最大5チームの参加や決勝がホームアンドアウェーで開催することの変更は予定していない。一方で、「やぐらの組み方が分かりにくいという意見はありました」と続け、トーナメントの組み方は調査・調整中とコメントした。2ステージ制についての振り返りは後日行うとも話している。

J2の3位〜6位チームが参加するJ1昇格プレーオフは準決勝が11月27日(日)、決勝が12月4日(日)に行われる。今年のプレーオフ決勝は会場選定のレギュレーションにより中立地として、長居スタジアムで開催することが早々に決定していたが、今季4位で同スタジアムをホームとするセレッソ大阪が決勝に進出したため、上位チームの優位性が損なわれることが指摘されていた。2016年は準決勝、決勝ともに、リーグ戦上位クラブが主管し、ホームスタジアムで開催されることが併せて発表されている。

 J2・J3の入れ替え戦については第1戦が11月27日(日)にJ3クラブのホームスタジアム、第2戦がJ2クラブのホームスタジアムで開催となる。

 ヤマザキナビスコカップは2016年から予選リーグをグループステージ、決勝トーナメントをノックアウトステージと呼ぶことになり、グループステージは第1節が3月23日(水)、第7節が6月5日(日)に開催。ノックアウトステージは調整中となっている。


このニュースに関するつぶやき

  • 取り敢えずチャンピオンシップやるならやるでいいから、クラブW杯に出るチームが20日間で6試合もやるようなハードスケジュールはやめてよ。選手壊す気か?優勝出来るかどうかは別として、サンフレッチェが可哀想だわ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定