• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本地震 交通網の復旧に時間

31

2016年04月17日 18:01 時事通信社

  • 被災者の救助・避難という第1段階はひと段落(まだ完全とは言えないけど)、次は交通の復旧ですね。2次災害・事故のないよう、お願いいたします。
    • 2016年04月17日 19:10
    • イイネ!9
    • コメント0
  • とにかく道路が無いと、人員も物資も大量搬送が出来ないからね。 救援にも早期復旧にも要ですので関係者の奮闘努力に期待します。
    • 2016年04月17日 19:43
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ここまで交通網が寸断されると親兄弟や親戚、知り合いの所へ身を寄せるというのも至難の業。いくつかの空港を大至急で復旧させてピストンで輸送できるようにして欲しいと思う�⤦������ᤷ�����
    • 2016年04月17日 19:16
    • イイネ!7
    • コメント4
  • せめて鹿児島本線、博多〜熊本でも早期復旧が出来てくれたらと思う。
    • 2016年04月17日 20:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 米軍には道路復旧もお願いしようよ
    • 2016年04月17日 19:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 支援に行くにも手段がなくては。一刻も早い復旧を願いたいです。
    • 2016年04月17日 19:44
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 他の人の投稿によって、知りましたが「熊本 被災地がれき受け入れ拒否 熊本市など環境省に」 ということ、あの時は、明日は我が身と思わずに情け容赦なかったわけですね。 「情けは人のためならず」
    • 2016年04月17日 19:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日南側を蔑ろにしてきた付けが回ってきただけの話。(こっちで言えば太平洋側が駄目だから日本海側を選択するっていうようなことが、九州では出来ない。そんだけ宮崎側の高速交通網整備が未熟)
    • 2016年04月17日 19:06
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 迂回路を示した地図が必要。道幅の情報も不可欠。☆
    • 2016年04月17日 18:34
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 何万人いても、あの凄さは人力では 中々はかどらないと思うし、隊員の体力にも限界がある。 早く重機が入る事を願う。
    • 2016年04月17日 19:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 早く復旧してほしいexclamation
    • 2016年04月18日 03:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 早く復旧するかな。
    • 2016年04月17日 20:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 橋とトンネルの崩落は復旧に数年かかるでしょう。ですのでまずは迂回路を復旧させなくては。
    • 2016年04月17日 20:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 結構すごいな
    • 2016年04月17日 18:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 余震が収束しても瓦礫や土石の捨て場が問題やし、廃棄処分と建設を同時進行したとしても完成は数年後やろね…
    • 2016年04月18日 01:23
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定