• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本地震 医療研究失速の懸念

49

2016年05月07日 15:01 時事通信社

  • こういう拠点はもうちょっと分散してあちこちに作って置かないとダメなんじゃないかなぁ。東日本の時も一か所しかなくて困ったものがあったような。リスク分散は日本の課題だと思う
    • 2016年05月08日 00:18
    • イイネ!29
    • コメント1
  • しばらく前から研究者レベルでは話題になっていましたし、文科省や政府にも支援要請がでていましたね。ただ、一般のペットとは違うので世話も専門職なんだよな〜
    • 2016年05月07日 16:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • いそいで、復旧しなさい>安倍政権
    • 2016年05月08日 13:12
    • イイネ!4
    • コメント6
  • アルカニダが猛烈な勢いでファビョってるな。そういう言動ってパンピーはドン引きするよ?w
    • 2016年05月07日 22:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ここの研究所ヤバいもん外に漏らしてないのかな?(研究所ってもんの耐震が心配)
    • 2016年05月07日 16:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 税金はこういう時にパッと使いましょう。
    • 2016年05月07日 16:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マウスにドアの部品…熊本が意外なくらい日本の物づくりに関わっている。これらの再生産も復興に必要だけど、輸送手段の確立こそ復興に必要だろうなぁ…
    • 2016年05月07日 20:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 理研と熊大はお互いにバックアップ体制をとっていたのかな。以前一緒に仕事していた研究者は自分の大学のセンターとよその大学のセンターに凍結卵を置いていたな。
    • 2016年05月07日 18:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 由々しき事態だね。
    • 2016年05月08日 03:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 遺伝子解析に使う精密機械が転倒。>>>震度7だから同情はするけど、「故障」でなくて「転倒」ってよっぽどやで?
    • 2016年05月07日 22:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 熊本大学医学部は、元旧制6医大の1つですからね・・
    • 2016年05月07日 20:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 意外なモノ生産してたのね����
    • 2016年05月07日 18:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 血液製剤の不正製造してた化血研も熊本市だったナ
    • 2016年05月07日 16:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 医療研究施設復旧と国民の生活復旧。どちらを優先して資金投入するか?今後の国民残留数の査定参考になる。
    • 2016年05月07日 16:17
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定