• このエントリーをはてなブックマークに追加

逆効果も 洋服販売員の声かけ

587

2016年08月01日 11:11 OVO [オーヴォ]

  • ひとりでじっくり考えて選びたいときには横に張り付いて声をかけてくるのに、いざ聞きたいことがあって呼ぼうとすると、他の客の対応中だったり奥に行ってて居なかったり・・
    • 2016年08月01日 12:05
    • イイネ!533
    • コメント13
  • 洋服を買う時は、できるだけ声掛けしてほしくない派やなあ。自分のペースでじっくり選びたいから・・・。
    • 2016年08月01日 11:23
    • イイネ!310
    • コメント4
  • 女性店員『いらっしゃいませ〜 お兄さんは構って欲しい人? 黙ってて欲しい人?』聞かれて、面白そうだから構ってもらった���ä���١�
    • 2016年08月01日 12:18
    • イイネ!288
    • コメント27
  • 百貨店は「お声がけゼロDay」を作ったらいいと思う。若い人の来店が増えると思うの。
    • 2016年08月01日 12:13
    • イイネ!222
    • コメント23
  • 服屋さんでもそうだけど、家電ショップでこっちが用がない時は話し掛けられるけど、こっちが用がある時は不思議と近づいてこない。自分だけの「あるある」かもだけど。
    • 2016年08月01日 12:20
    • イイネ!198
    • コメント5
  • 聞きたい事あったら自分から聞くからほっといて欲しい←
    • 2016年08月01日 12:13
    • イイネ!167
    • コメント0
  • 販売員が擦り寄ってくるお店は避けます。気持ち悪いおべっかもうざい。
    • 2016年08月01日 12:03
    • イイネ!108
    • コメント0
  • 声を掛けるのは別にお客様の為ってのではないんですよ。ルールで決まってるから仕方なくだったり、上席者への仕事してますよアピールだったり、万引き防止の為だったり。
    • 2016年08月01日 12:14
    • イイネ!72
    • コメント29
  • 少し見ているだけでも、直ぐに近寄ってくる店員さんは苦手だけど、買うか迷っているときに然り気無く一押ししてくれる店員さんは好感が持てる
    • 2016年08月01日 12:46
    • イイネ!49
    • コメント9
  • ユニクロやしまむらは放置してくれるから買いやすい デパートの帽子売場で試着してた時に 「こちらはサイズを大きく出来ます」と近寄ってきた店員は一生許さない! 私は体はデカイけど頭は小さいんだよっ! そもそも聞いてもいないのに失礼だろ!
    • 2016年08月01日 12:19
    • イイネ!43
    • コメント0
  • もう、ご用の方はこのボタン押して方式でいいんじゃないだろうか。店員さんも仕事だからほっとくわけにもいかんだろうし。
    • 2016年08月01日 12:18
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 販売員です。声かけがウザい?商品汚されたら困るんじゃ�फ�á��ܤ��!!
    • 2016年08月01日 12:38
    • イイネ!37
    • コメント77
  • 「わからないことがあったら声かけてくださいね」「よかったら試着してくださいね」くらいがいい。
    • 2016年08月01日 12:42
    • イイネ!35
    • コメント0
  • ひとから物やサービスを勧められて買う、なんて事はまず無い!全ては、自分で判断して決める。
    • 2016年08月01日 12:13
    • イイネ!35
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定