• このエントリーをはてなブックマークに追加

降格の名古屋 支援縮小を示唆

96

2016年11月04日 08:06 日刊スポーツ

  • トヨタは血も涙もないな・・  12年の降格時に自己の責任として出資を縮小しなかった三木谷の方が遥かに男。
    • 2016年11月04日 12:29
    • イイネ!19
    • コメント4
  • ガンバが1年でJ1に復帰出来たのは多くの主力選手が残ってくれたから………主力が抜けると厳しいだろうな………何気にJ2もレベル高いよ( ̄▽ ̄;)
    • 2016年11月04日 09:06
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 苦しい時に支えるのがスポンサーなのに、苦しい時に見捨ててしまうのがトヨタ
    • 2016年11月04日 15:11
    • イイネ!17
    • コメント5
  • ヴェルディと同じ道をたどるのかもね。トヨタ自動車も読売新聞と同様のその程度の「サッカー愛」だったって事。
    • 2016年11月04日 11:20
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 降格すると、支援額が縮小されたり、有能な選手が流出したりで、更に弱体化する可能性はありますね�㤭��ジェフ千葉なども典型的な例で、J2に沈没したまま�㤭��
    • 2016年11月04日 11:19
    • イイネ!13
    • コメント10
  • 大丈夫、ナラは残ってくれるよ。その理由は、悪いけどグラサポより俺らFサポの方がわかってるつもりだ。
    • 2016年11月04日 09:53
    • イイネ!9
    • コメント0
  • トヨタもケツの穴が小さいのぅ
    • 2016年11月04日 14:26
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 縮小どころか増額しろよ……トヨタのクソぶりにはヘドが出る。名古屋サポの心中お察しします。
    • 2016年11月04日 09:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • むしろ『JR東海&名古屋鉄道が【共闘】して(爆)飼い』すべきダよ【名古屋グラントレイン8(ユイット…改名】すべし
    • 2016年11月04日 10:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 降格しかけているクラブのサポが「J2で立て直して…」とよく言うが、こういう記事を読むとそれがいかに危険なことかと思い知らされる。生き残ってこその逆襲もあるわけですよ
    • 2016年11月04日 17:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 名古屋グランパス、、結局ピクシーが一番偉大だったかな?J開始直後の低迷期に選手として立て直し、監督として復帰すると2010の優勝!彼がいなくなるとたちまち衰退
    • 2016年11月04日 16:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ゴミを送り込んできてチームをぐちゃぐちゃにしておいてこの言い分。もうトヨタ外して市民球団から出直しなよ。少なくともフロントがまともになるまでもう俺は見る気がしない。あ、中林とかってゴミは引き取れよ、球団はゴミ捨て場じゃねえ。
    • 2016年11月04日 12:44
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 降格→支援縮小→弱体化→昇格難しい、という負のスパイラルの悪寒。本当は厳しいときほど応援が必要なんだけどね…。一般のファンにも言えることだが。
    • 2016年11月04日 14:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 移籍する選手がでなければいいけどね!(~_~;)特に永井あたりは残ってもらいたい!
    • 2016年11月04日 10:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 闘莉王「よっしゃ、こうなったら岡野さんみたいに電話で選手達を残留させてやる!」
    • 2016年11月04日 20:15
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定