• このエントリーをはてなブックマークに追加

意味をよく知らないカタカナ語

775

2016年11月30日 11:12

  • 日本語でおk。
    • 2016年11月30日 12:07
    • イイネ!271
    • コメント5
  • むしろ、英語に堪能な方のが綺麗な日本語使って、そうじゃない方が横文字連発の意味不明な会話をする傾向がある^^;
    • 2016年11月30日 12:20
    • イイネ!174
    • コメント8
  • ハレーションは光の反射(によって写真が白く写っちゃうとか)って意味でしか使ったことないわ。ダイバーシティはお台場の商業施設だと今の今まで本気で思っていた。
    • 2016年11月30日 15:50
    • イイネ!102
    • コメント18
  • 「外来語を全部日本語に直して言って下さいませんかね?」と言ったら、相手が押し黙った(笑)【】
    • 2016年11月30日 13:22
    • イイネ!97
    • コメント10
  • 東京で【レガシー】を連呼してるが、『みんなスバル好きなんだね�����』って事にしてるɽ��ʤ�����
    • 2016年11月30日 14:43
    • イイネ!91
    • コメント5
  • �ʤޤϤ�バカヤロウ��】どれも意味わからん�л�日本人なら日本語で話す→これ常識exclamationなんでこんなちんけなカタコトを話さなイカンのか意味不明�פä��ä��ʴ�横文字を使えば利口そうに見えるからだとexclamation & questionこのドアホ��
    • 2016年11月30日 13:17
    • イイネ!78
    • コメント8
  • ルー大柴化が蔓延し始めているのかな(笑)
    • 2016年11月30日 12:06
    • イイネ!69
    • コメント4
  • カタカナ語もそうだが、通ぶって業界用語並べる人もかなり痛いよね(笑)
    • 2016年11月30日 12:49
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 「ヨネスケ」がギリだな「となりの晩ごはん」だっけ(´・ω・`)
    • 2016年11月30日 18:18
    • イイネ!42
    • コメント21
  • 楽天 「カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。 」←何が言いたいのか未だに良く分からない…。
    • 2016年11月30日 12:36
    • イイネ!42
    • コメント0
  • ハレーションしかわからなかった(^^;ダイバーシティってお台場のことかと思った(>_<)
    • 2016年11月30日 17:08
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 最近よく”ペンパイナッポーアッポーペン”と見たり聞いたりしているのですが、これはなに?面白い言葉なの?
    • 2016年11月30日 12:42
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 相手に伝わりやすい話し方をできる人のほうが賢いと思う( ´・ω・`)
    • 2016年11月30日 17:08
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 日本語には存在しなかった外国語の意味を、新たな日本語の造語を作って広めた福沢諭吉が如何に偉大だったかがよく判る♪
    • 2016年11月30日 18:45
    • イイネ!21
    • コメント0
  • それだけ難しい単語知ってるのに来日外国人に道も教えられないんだ。
    • 2016年11月30日 16:34
    • イイネ!19
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定