• このエントリーをはてなブックマークに追加

環境相「28度は根拠ある」反論

521

2017年05月12日 12:04 毎日新聞

  • 老人は暑さに鈍感なんでしょう…と毒を吐いてみる(´д`|||)
    • 2017年05月12日 12:15
    • イイネ!234
    • コメント10
  • 事務所でじっとしてるのが前提だろ28度って。動き回ったらあっという間に汗だくだぞ
    • 2017年05月12日 12:13
    • イイネ!219
    • コメント1
  • 実態と現場を知らない役所仕事。
    • 2017年05月12日 12:12
    • イイネ!202
    • コメント6
  • >ネクタイを外せば2度下がるため              …ドラゴンボールの重いリストバンドみたいな考え方してんじゃねぇ
    • 2017年05月12日 12:13
    • イイネ!133
    • コメント7
  • 実際に役所に行くと、職員も市民も皆さん汗だくですよ。やはり基準にするものは改めないと。なぜ意固地になる?
    • 2017年05月12日 12:24
    • イイネ!126
    • コメント2
  • ネクタイって気温上げ下げできるのか・・・(´・(ェ)・`)
    • 2017年05月12日 12:16
    • イイネ!114
    • コメント1
  • こっちにも同じつぶやきを投げてやろう。エアコンが28℃設定なのか、室温が28℃なのかに論点は移っていると思うのだけど、その前提無しに根拠があると言われても、なんの結論にもなりませんw
    • 2017年05月12日 12:45
    • イイネ!78
    • コメント6
  • 今のオフィスは電子機器が沢山有るので、エアコンの設定温度が28℃なら部屋が熱過ぎて仕事にならんよ。もっと温度を下げるべきだね。
    • 2017年05月12日 12:25
    • イイネ!50
    • コメント1
  • ネクタイ外せば2℃下がるの根拠は?そこに科学的根拠があると言うことなのかな?あと、決めた当時の空調の性能と現代の性能による、室温と体感温度の部分も含めて決めて欲しいな。←暑いって言いたいだけ
    • 2017年05月12日 12:19
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 暑いもんは暑いんです
    • 2017年05月12日 12:13
    • イイネ!47
    • コメント0
  • まさに、役人の役人による役人のための議論やな。
    • 2017年05月12日 12:14
    • イイネ!44
    • コメント0
  • なら、根拠を変えればよい。 現実には、暑いんだから。
    • 2017年05月12日 12:16
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 「慣れ親しんでいる」←ろくに仕事してないのがよくわかる。
    • 2017年05月12日 12:53
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 役所が暑くて市民から苦情が出てると聞く。日当たりや構造によって30度近い場所は出てくるので考えるべきでしょう。
    • 2017年05月12日 12:15
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 机に座ってうちわで扇ぎながらのんびり片手で出来るような環境相とかいう仕事ならエアコン禁止。機械やPCのある所は故障予防のためにも26度で。
    • 2017年05月12日 12:22
    • イイネ!24
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定