• このエントリーをはてなブックマークに追加

竹山「障害は個性の一つ」

483

2017年12月10日 12:12

  • 世の中、いい障害者と悪い障害者の2人がいる。うちの職場に居るのは悪い方。目と耳が悪いのだが、都合よく障害のせいにしているのが許せない。
    • 2017年12月10日 13:11
    • イイネ!350
    • コメント25
  • 乙武みたいな利用のしかたはどうかと思うけどね。
    • 2017年12月10日 13:09
    • イイネ!302
    • コメント4
  • 個性じゃねぇよ!障害は障害じゃ!当事者より。
    • 2017年12月10日 15:13
    • イイネ!237
    • コメント31
  • 人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。 by理論物理学者S・ホーキング
    • 2017年12月10日 13:13
    • イイネ!234
    • コメント1
  • 個性で片付けられない不自由さがあるから障害と言うのではないか?履き違えてはいけない。
    • 2017年12月10日 15:05
    • イイネ!142
    • コメント3
  • 障害者用の制度は利用するために設けられているから、どんどん利用したらいい。
    • 2017年12月10日 13:18
    • イイネ!131
    • コメント3
  • 個性なんて綺麗ごとじゃすまされんよ。軽くても重くても。そんな綺麗ごと言う人イラっとする。
    • 2017年12月10日 14:40
    • イイネ!125
    • コメント4
  • 私も、障害者枠で パートの仕事をしています。それで、皆さん 親切なのかな。私も、注意しなくては。健常者の気持ちで、仕事をするように しよう。
    • 2017年12月10日 16:09
    • イイネ!114
    • コメント5
  • 多様性の進んだ北欧でも妊娠段階でダウン症と分かった胎児の堕胎率は極端に高い。理想と現実のギャップは大きいよ。
    • 2017年12月10日 23:04
    • イイネ!102
    • コメント4
  • うちのチームの障害者、今月いっぱいで退職だわ。仕事頼めば、障害者差別と叫び障害を利用してた
    • 2017年12月10日 13:09
    • イイネ!101
    • コメント10
  • 障害者側が「障害は個性」というのは、理解出来ないダロゥと思うから。自分と違う他人を受け入れる文化が日本にはまだない。
    • 2017年12月10日 14:13
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 「利用」と言う言葉には流石違和感を感じます。一生付き合っていく自分との向き合いの日々の中で得意な事で頑張れば良いだけ。
    • 2017年12月10日 13:05
    • イイネ!35
    • コメント7
  • うーん、障がい者でもそうじゃない人でも魅力的な人はやっぱり前を見て、自分の意志を大切にしている気がするな(⊃´-`⊂)
    • 2017年12月10日 15:22
    • イイネ!34
    • コメント0
ニュース設定