• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/12 09:00 配信のニュース

6

2018年01月12日 09:00 時事通信社

  • 40年前の鉄道除雪車は大型で能力も高かった。 民営化で経済優先の経営になったことが毎年の雪害を発生させている。 テレビに映っていた貧弱な除雪車でははかどらない。
    • 2018年01月12日 10:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 『家族らが迎えに来た乗客の一部が降車した』と、いうことは、現場近くまでの道路は通行可能だったのでは?何故代替輸送のバスやタクシーを手配出来なかったのか。JR、不手際だな。
    • 2018年01月12日 09:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 多少治まったからと下手に走らせるより勇気を出して運休にして代替手段を用意したほうが結果的に救われるんやで…
    • 2018年01月12日 11:43
    • イイネ!1
    • コメント4
  • あちこちでJRの対応の遅さを詰る意見が散見されるけど、朝の積雪0cm→夜40cmは対応しきれねえわ。なお、立ち往生の連絡を受けた家族が現地に到着できたのは「朝4時頃」とのこと。
    • 2018年01月12日 11:22
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 米原駅まで行って、特急しらさぎの運休を知ったわ。くそぉ。納品は中止。
    • 2018年01月12日 09:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 少し違った見方。『とくダネ!』の中継で珍しい光景を見れた。除雪車が2編成、複線を並んで寄ってくる姿。除雪車が活躍する姿を発信できたことは良かったと思う/
    • 2018年01月12日 09:39
    • イイネ!0
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定