• このエントリーをはてなブックマークに追加

テキーラ人気で深刻な原料不足

315

2018年02月04日 08:42

  • テキーラは昔ダーツバーで負けた罰ゲームとかで飲んでたんだけど、テキーラ作りにを密着した番組を観て、こんなに丹精込めて作ってる物を罰ゲームなんかに使ってごめんなさいと思った
    • 2018年02月04日 09:54
    • イイネ!146
    • コメント4
  • テキーラの原料ブルーアガベ(竜舌蘭)はアロエのような多肉植物で、元が薬草みたいなものだから健康効果が凄まじい。テキーラでも一瓶2万円くらいするものは同クラスのウィスキーを凌ぐほど美味いよ。
    • 2018年02月04日 14:42
    • イイネ!99
    • コメント12
  • 材料不足なのに、若いアガベを使って生産という悪循環・窃盗も増えているみたいだし残念な話ばかりですなあ。
    • 2018年02月04日 10:15
    • イイネ!34
    • コメント0
  • ちゃんと和名があるのに、物知らずの記者は記事を吟味しないで書く。テキーラをググるぐらいの1分の手間を惜しむなよな。 この植物の総称は、竜舌蘭(リュウゼツラン)、日本でも観葉植物として広くさいばいされている。 (続く
    • 2018年02月04日 11:09
    • イイネ!28
    • コメント4
  • この前クレージージャーニーでメキシコでテキーラ作りをする日本人の話やってましたね。
    • 2018年02月04日 10:07
    • イイネ!25
    • コメント1
  • メキシコと言えばテキーラ(=゚ω゚)ノその原材料アガべが成長に7〜8年もかかるとは知らなかった! 若い頃飲んだがキツイお酒 でも存亡の危機ですね。( ̄▽ ̄) 天候もあるかな?
    • 2018年02月04日 11:11
    • イイネ!23
    • コメント1
  • テキーラが4〜5年作れなくなったところで、メキシコにはプルケもあればトゥルボもある。それほど国内では困らないだろうが、外貨を稼ぐという点ではダメージだろうな。
    • 2018年02月04日 10:11
    • イイネ!18
    • コメント4
  • 日本では飲めない若者が無駄にカッコつけて飲んでる印象しか無いな(^_^;)
    • 2018年02月04日 10:37
    • イイネ!16
    • コメント0
  • テキーラ呑みたいわあ(´・ω・`)
    • 2018年02月04日 14:49
    • イイネ!14
    • コメント10
  • サボテンや多肉植物は成長遅いからね(^^;)
    • 2018年02月04日 21:35
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 竜舌蘭じゃ?(´・ω・`)
    • 2018年02月04日 13:55
    • イイネ!13
    • コメント2
  • このままなくなってもいい気がするな・・・飲酒運転も減るだろ?
    • 2018年02月04日 10:04
    • イイネ!12
    • コメント3
  • (=´○`)¶〜〜♪テーキーイーラーのーーゆーめーのーあーとーー、べーええっどにぃ〜君がいた〜♪
    • 2018年02月04日 21:43
    • イイネ!10
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定