• このエントリーをはてなブックマークに追加

緊急時 内閣に権限集中の方針

88

2018年03月07日 22:05 時事通信社

  • 「地震・津波・風水害・原発事故」と「戦争・テロ」の場合など「対応は自ずと違うはず」それを「一緒くた」にして話を無理やり纏めるのは如何なものか。まして「安倍政権」では国民も誰も不安になるさ。
    • 2018年03月07日 23:10
    • イイネ!54
    • コメント1
  • やはり緊急事態条項を盛り込んできた。自民党の改憲草案にあるこの条項は、ナチスの全権委任法とそっくり同じ、またはそれ以下のもの。首相の在任期間を伸ばしたりと自民党は中国を笑えない。
    • 2018年03月08日 06:56
    • イイネ!46
    • コメント1
  • 3・11の時に自民党は内閣が法定の閣僚の人数よりも一人多く閣僚にしたいという申し出を却下したのに、自分が政権与党についたら内閣に権限集中させるべきだというのは御都合主義そのものですね
    • 2018年03月08日 12:05
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 有事ということだか、以前、麻生大臣が「ナチスを見習え」と言った通り、ヒトラーはこの手法で、独裁権力を手にした。今回は『私権制限は見送り』であって、いずれそれをやる気だということなのだ。
    • 2018年03月08日 10:19
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 人権制限ではなく私権制限と書けばごまかせると妄想しとんのかい朝鮮自民党(^^;)
    • 2018年03月08日 00:28
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ただでさえ「情報隠し・証拠隠滅・公文書変造」なんてことをやる安倍政権に、巨大な権限など与えてはならない。やたらにテロだの震災だのを持ち出すが、これまででも十分やれたではないか。騙されるな。
    • 2018年03月08日 08:41
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 絶対に必要な法案だとは思うが、内容はよくよく吟味して欲しい。かつてのミンス政権のようなトンデモ政権が誕生した暁には諸刃の剣となるから。国民も今まで以上に己の一票を真剣に考えて使わねば。
    • 2018年03月08日 11:02
    • イイネ!15
    • コメント10
  • 軍隊も戒厳令もない日本なのだから、国難級の事態に対してどうやって対象すべきなのか真剣に議論しなければならないけどな。
    • 2018年03月08日 08:15
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 緊急時の私権制限自体は良いし特異な論点ではない。問題は国家の悪用を防ぐ具体的な範囲規定で、議論の前提は国家への信頼。今与党支持の振りして一生懸命政府の信頼損ねる発言する奴は、何かの工作員?
    • 2018年03月08日 08:37
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 安倍一味みたいな公文書改竄なんてする史上最低なクレイジーデタラメトンデモ政権だったら絶対に悪用するな。と言うか、悪用する気満々で作ってるのがバレバレだが���å��å�
    • 2018年03月08日 23:29
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 緊急事態なら仕方ないよ!
    • 2018年03月08日 12:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • それは「緊急事態条項」だ。���ä���
    • 2018年03月08日 12:24
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定