• このエントリーをはてなブックマークに追加

「アニメ聖地」88か所を認定

477

2017年08月26日 17:01 時事通信社

  • アニメ聖地なんて「認定」されるもんじゃない、自分が聖地だと思えば整地されていようがそこが聖地。
    • 2017年08月26日 18:02
    • イイネ!109
    • コメント0
  • 日本の膨大なアニメ数からすると88ヶ所は少なくないか?
    • 2017年08月26日 17:09
    • イイネ!84
    • コメント2
  • 聖地ってのは、第3者・・・というか、こういう人たちが決めるものではない・・・
    • 2017年08月26日 18:17
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 尖閣諸島とか竹島と北方領土を舞台にした人気アニメができたら聖地認定して領土問題解決できるかも?
    • 2017年08月26日 18:02
    • イイネ!50
    • コメント10
  • 別に認定してくれなくても何処か分かったらファンなら勝手に行くと思うけど…
    • 2017年08月26日 18:04
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 政治臭がぷんぷんする結果ですね
    • 2017年08月26日 17:17
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 聖地の意味がないよな… 単なる金儲けの仕掛け…
    • 2017年08月26日 17:55
    • イイネ!36
    • コメント0
  • Twitterと同じ事を書こう!なぜ滋賀は無い?けいおん!も中二病も曇天もヤマススも…あるというのに。
    • 2017年08月26日 17:45
    • イイネ!36
    • コメント12
  • こういう取り組みは官の押し付けでは無く、各地域の自治体がgoogleMapsに各アニメの有名シーンに紐付く位置情報を登録して公開し来訪者のコメント数を競わせるのが正解だろ
    • 2017年08月26日 17:56
    • イイネ!34
    • コメント1
  • サブカルチャーを理解してないよね。公認で権威付けされると面白くない。自分達で捜して、探って、確かめるから面白いんだ。アニメ聖地88カ所を認定=「君の名は。」の飛騨など—訪日客呼び込み町おこし (時事通信社 - 08月26日 17:01)
    • 2017年08月26日 18:44
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 埼玉県の中身は納得ではあるがクレしんの春日部無い時点で完全にオタ向けの金搾取目的だよなぁこれ。
    • 2017年08月26日 17:23
    • イイネ!30
    • コメント0
  • この聖地88ヶ所を選定した委員は当然、アニメ作品をすべて見て、現地をすべて見て回り、作品の売上や知名度と聖地の観光収入を比較衡量の上決定したんですよね?
    • 2017年08月26日 19:12
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 「エリア88」!?いや、「88エリア(地域)」か!?(笑)…
    • 2017年08月26日 17:22
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 滋賀県もエントリーされないかなぁ…。
    • 2017年08月26日 17:16
    • イイネ!22
    • コメント2

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定