• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレックスタイム制の問題点

180

2014年09月04日 15:10 JIJICO

  • みな自営業にすればよい。
    • 2014年09月05日 12:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 未だに5%なのか…20年以上前にフレックスで働いていた自分は恵まれていたのかな。確かに長いスパンでの繁忙・閑散期のある業種には向かないね。月内での繁忙・閑散のある経理職には向いてたけどw
    • 2014年09月05日 10:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フレックス寝坊がカウントされなくて楽でしたよ���å��å� ただお客からの問い合わせとか、ミーティングとか、ボスとか中堅以上の人には朝からいてほしい、と願っていた新人でした����
    • 2014年09月05日 10:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちは裁量とフレックスのハイブリッド勤怠だぜ! コアタイム9時30分〜17時くらいだし! 法律違反だぜ! 不二ビューティネタにして問いただしてみよう
    • 2014年09月05日 09:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フレックスだけど使うと言えば強制飲み会で早く退社させられることくらい 早く帰っても仕事は残ってるから意味無い で子供の向かえとかで使う人の仕事がまわされ負の連鎖 やってられないよ(´ω`)
    • 2014年09月05日 08:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ジ○スコ時代にフレックスタイム制を経験したけど、労働者にとってのメリットなんて何も感じなかった。(今日は4時間勤務、明日は12時間勤務なんてやってられないよ。�फ�á��ܤ��会社側が残業減らせて喜ぶだけ。)
    • 2014年09月05日 08:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この筆者は、フレックスタイムを本当に分かってるのかな??σ(^_^;) デメリット?(笑)
    • 2014年09月05日 07:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • シフトの穴埋めにしかこのシステムは使われないから実質負担が増えるだけ。てか一般企業よりも保育機関や行政機関こそ取り入れて一般企業によりそう思考は無いの?数字じゃなくて現場を、PCじゃなくて人を見ようよ。
    • 2014年09月05日 00:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 満員電車は緩和されそうだけど大都市圏以外特に意味がないし、なんだかんだ言ってみんなと同じ時間じゃないとほんのり嫌がらせされる方に1000円。
    • 2014年09月05日 00:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本企業は会議が多いってのがフレックス制の大きな壁になっている。共通の会議の時間帯を合わせるのって、そんなに困難なことなのかなと思います。
    • 2014年09月05日 00:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • コアタイム終了後に退勤できる時間に出勤し誰もいない時間はボーっと過ごす。10〜16がコアタイムなら、7時に出勤し、9時までサボる。実質昼休みも合わせ6時間しか働かない。
    • 2014年09月04日 23:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これは、自分の職種・会社の事業内容によってだと思います。僕は経理部所属なので、まぁフレックスタイム制を敷ける職種ではあると思います。ただ現業部門では難しいかと思います。
    • 2014年09月04日 22:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • フレックスでしか働いたことがないから何がそれほど支障があるのかいまいちピンとこない
    • 2014年09月04日 21:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • フレックス使うと有休使わなくて済むのよね(なにかが間違ってる)
    • 2014年09月04日 21:06
    • イイネ!2
    • コメント1
  • フレックスだと、一日の労働時間が増えるのに、月間で見ると均されて、結局は給料が安くなっちゃうんだよな・・・ある日は13h労働でも、ある日は6h。8h/1Dを超えた時間を残業時間にして欲しいщ(゚ロ゚щ)
    • 2014年09月04日 20:47
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定