• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ダイエー」なぜ衰退したのか

250

2014年12月01日 11:10 ITmedia ビジネスオンライン

  • もうドムドムバーガー食べれなくなるのかな…(´・ω・`)
    • 2014年12月03日 13:23
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 子供の頃から御用達でした〜さみしい
    • 2014年12月02日 22:35
    • イイネ!1
    • コメント14
  • ゆりかごから墓場まで、全てが役に立った情報だ。しかし重要なことがもう一つ。革新的なことが続かないと、進化論の一説に消えるのだ。
    • 2014年12月02日 13:12
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 融資(借金)→出店による急激な売上(事業規模)拡大というある意味自転車創業モデルは一度つまずくと弱い。ゼンショーも同じ道を辿る。
    • 2014年12月02日 12:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 岡山の駅前文化の牽引役だったダイエー�⤦������ᤷ����� 時は流れ今日イオンモール岡山が開店…�� 共存で頑張る高島屋と流れを変える事が出来るのかセブンモールって構図になりつつある市役所前と岡山駅前周辺と嘗ての中心地だった表町と… 捲るめく岡山の将来は如何に
    • 2014年12月02日 10:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 成田のダイエーは良い遊び場だった。
    • 2014年12月02日 10:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 人生でスーパーマーケットを初めて利用したのが福岡市内の原ダイエー。仙台でもよく利用してさらには、98年の中途採用にも合格していたのだが、結局辞退せざるを得なかったこともあったな〜。寂しくさりますな。
    • 2014年12月02日 09:46
    • イイネ!0
    • コメント2
  • ダイエーは中内オーナーが、価格決定権をメーカーから消費者に取り返すと息こんだ結果、メーカーの衰退を招く結果とバカな消費者を大量に生んだ要因作ったから、あまりにも良い評価していない。あと、バブルの時にリゾート開発に手を出したのも衰退の要因かな?
    • 2014年12月02日 09:18
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 女子バレーに男子マラソンにプロ野球団…あの頃のダイエーがいちばん輝いてた。阪神大震災も大きな原因のひとつではあるが、主因はあれやこれやと手を拡げ過ぎたから。結局は頓挫した横浜ドリームランド&休止中のモノレール再興とか無謀だったもん。
    • 2014年12月02日 08:31
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 昨日行ってきた。車で40分。もうなくなるから写メってこようと思ったのに忘れた�����������������ダイエー安いし好きだったなぁ…。
    • 2014年12月02日 08:03
    • イイネ!0
    • コメント3
  • あれ?そういえばマルエツってダイエーグループだったよな? 違ったっけ?
    • 2014年12月02日 06:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ダイエーぃ、ダイエーぃ、エイエイエイエイエ〜。ダイエーぃ、とって〜も〜、エイエイエイエイエ〜!というダイエーの歌を、赤羽店で聞いてから、耳からこの歌が離れない。
    • 2014年12月02日 03:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • �����ジャスコで万引き 西友で食い逃げ ダイエーで捕まりブタ箱へ�����
    • 2014年12月02日 02:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マーク戻して。 @
    • 2014年12月02日 02:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なるほどね〜。カリスマ経営者を排出するのは良いけれど、後継者が居なければ、、って事か。
    • 2014年12月02日 00:57
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定