• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/29 05:22 配信のニュース

38

2016年05月29日 05:22

  • 事故原因や亡くなった年齢、発生した時間帯や地域の傾向などを調べる。>>>はて?個別でもできることだとおもうし、6省庁のを集めたって6倍にならない。意味あるのだろうか?
    • 2016年05月29日 22:59
    • イイネ!2
    • コメント1
  • そもそも情報共有を妨害してたのは文科のクセによく言うわ。厚労省や警察庁との連携、病院への連絡不備はいつも学校側にある。文科の過剰独権が諸悪の根源/
    • 2016年05月29日 22:10
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 20階に住んでいるので転落事故には細心の注意をしている。寝室の窓は開かないようにし、踏み台になる物は置かない。そして娘たちだけを残して出かけない。
    • 2016年05月29日 21:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • フードや紐付きの子供服デザインはやめようっていう衣料デザイン、小児科医、保育者、保護者の団体の活動はどうなったんだろう。
    • 2016年05月29日 20:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 米軍属の犯行→外務省 が 抜けてるよ。
    • 2016年05月29日 20:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 事故を防止しましょうexclamation
    • 2016年05月29日 20:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一番重要な親がバカだが抜けてるよ
    • 2016年05月29日 16:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 祖母と姉は幼い自分を置いて車道を横切り、自分は半泣きでかなり先の横断歩道まで走って後を追った結果、車に跳ねられた。死んでてもおかしくなかった。
    • 2016年05月29日 16:49
    • イイネ!1
    • コメント1
  • やりすぎると、逆に危険予知や危機管理ができないバカになるからなぁ。火や刃物やらだけやなくて、酒やらを「年齢」で解禁するからバカがでるんやろ。
    • 2016年05月29日 16:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 朝は小学1年の息子と一緒に学校まで歩いて登校後、家まで走って戻り通勤しています。 正直、大変だけど危機意識がちゃんと芽生えるまではついていくつもり。何か不幸が起きて一生後悔するより全然マシ!
    • 2016年05月29日 14:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • いや〜まず大人がしっかりしなきゃな。 体だけ生物学的に成体になった子供が多過ぎるんだよ。 あと、子供に危険を正しく教えられる大人を育てなきゃな。
    • 2016年05月29日 14:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 公園にも危険がいっぱいだからな〜
    • 2016年05月29日 14:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 再発防止なんてできない、ということだと思うけどねえ。
    • 2016年05月29日 13:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「小さな危険・ケガ」の恐れすら、過剰に騒いで親子とも経験値無くすから、「いきなりでかい事」になる恐れも? 外科医曰く「子供かて痛いの嫌やで自分で気ぃつけよるわ」らしいが?
    • 2016年05月29日 13:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今後警察白書の子どもに関する事故版ようなものを消費者庁が作成するってわけか。まあ普段からやってることが生活に密着してるから得意分野だろうな。連携各所からきちんと資料が届けば、だけどね。
    • 2016年05月29日 13:29
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定