• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/16 21:51 配信のニュース

603

2018年01月16日 21:51

  • お姑を在宅介護要介護5で子どもも産み育てダブルケアを約9年一人で。なのにありがとうと言ってもらうことほぼ無く相続の時は他人になる。それを見ている子ども達。介護は報われないやってられるか!
    • 2018年01月21日 22:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 嫁に頼るなexclamation ��2実子頑張れexclamation ��2
    • 2018年01月18日 15:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 私にとって有利になったかも?��(��) 生前贈与してもらっときましょ(笑)
    • 2018年01月18日 13:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 特に子供がいなければ夫の死後に義親との関係性は希薄になるケースが多いと思う。子供が居れば義親の遺産は孫である子に行く。夫の兄弟が、親の世話は嫁に任せておいて相続では爪弾きだと酷い
    • 2018年01月18日 08:38
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 義父の介護を10年やって見送ったけど、感謝してるわの一言。近い内に義母も必ず介護だけど、公証遺言にも一言も触れてなかった。現在進行形で世話になってても対価なし!ダメでしょ!
    • 2018年01月18日 07:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お得に見せかけて「住宅介護」させたいだけじゃん(笑)
    • 2018年01月18日 07:29
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 夫の亡き後の義両親の介護で財産分与を請求できるのは良いこと�����もし他兄弟が認めないなら、嫁も義両親の介護を拒める。義両親と同居嫁にとって朗報
    • 2018年01月18日 07:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そこまで妻へ財産をと考えるのなら婚姻届を出した後にちゃんと入籍届を出せば?そうしたらその家の子供になれるから相続権が生じます。入籍好きでしょ
    • 2018年01月18日 07:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 法律婚をしている人が介護している前提?それも女が介護している前提?法律作る人達の昭和過ぎる脳みそなんとかなら無いの?日本会議のごり押し?
    • 2018年01月18日 06:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • たぶん、法制審議会の誰かがこの問題にぶち当たって慌てて法改正に乗り出したんじゃないの?対応が遅すぎるよ!
    • 2018年01月18日 06:49
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 個性の重要ばかりを教えるから・・・この様な、法律が生まれる・・・(笑)???������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����家族って一体、何ものなのだろうか???(笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ��������ä���
    • 2018年01月18日 06:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 凄いふなっしー
    • 2018年01月18日 06:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • >「息子」が亡くなっている場合「息子の妻」が介護などで「貢献」をしても相続で考慮されない不備 これからは主婦業などという負担が大きい職業の担い手も減っていくかもね。
    • 2018年01月18日 06:32
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 一番良いのは、お互いの親の面倒を見ないこと。関わらないこと。 我が子に、頼らないこと。死にかけたら、自分で自害するのが一番。無駄に銭持つともめるからなexclamation ��2
    • 2018年01月18日 06:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ガイコクジンにも財産を相続出来るようにして、死ぬ前に請求までできるようにするって、乗っ取りじゃん。
    • 2018年01月18日 06:19
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定