• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 習ってない漢字を書くと注意する先生よりよっぽどいいと思う(私も昔やられました)。予習っていうか、自分から勉強したいって気持ちを育てるのすごく大切!!
    • 2019年02月26日 08:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 小学二年生の時に、それをやってくれた先生がいた! 「宿にとまる」で正解なのに「宿に泊まる」って書いて加点されたことは覚えてる。わたしは燃えたね。平成初期の思い出です。
    • 2019年02月24日 18:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 95点にしては×が多いと思ったら、満点が126点というテストがあったなぁ
    • 2019年02月24日 13:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ほほ〜。さすがの策。だけど、私は2点を狙わない派に属してただろうな。
    • 2019年02月24日 10:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 文章中に「此の」「其の」辺りを多用するとかなり稼げそうですね。
    • 2019年02月24日 10:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 習ってない漢字の自主学習不可って学校行ってたら、一生かかっても教科書以外の本読めないね。 https://mixi.at/a3An0SB
    • 2019年02月24日 10:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大概の子どもは、自分の氏名が乱れて汚い。大人になっても直らないい。理由は、学校で教えられる前に家庭で覚えるから。学習内容を先に勝手にやっていけないのは、何も知らないなら教えやすいし身に付きやすいが、間違いを覚えていると忘れるのが大変、正しく覚え直すのも大変、先生も本人も努力が何十倍も必要だ。
    • 2019年02月24日 07:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 習ってない事をやって正解を導いたなら�ִ�つけて『よく予習ができましたね。』と誉めるのが本筋だと思う。
    • 2019年02月23日 23:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 某有名私立の中学入試問題(数学限定)を解く事がある。大体5時間はかかる。「小学校では習っていないけれど僕は知っている」と言う高等数学を使う。数学科を出ているんですよ。解けない何て言えない。(実は結構解けない)
    • 2019年02月23日 22:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 家庭教師で小学算数を教えていた時、理解のある子に「方程式」を教えられないのがとてももどかしく感じた。理屈だけ伝えて「中学になれば楽になるよ」と言ったが、解る子は背伸びして先を教えても良いと考えている。
    • 2019年02月23日 21:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 習っていないコト書いたら減点!と言うのは、どう考えても変ですね。この例の先生のやり方が普及すれば良いと思う。そうでなきゃ、ガウスみたいな子供の芽を潰してしまう! /
    • 2019年02月23日 20:11
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 中学受験組と公立組で学力に差がありすぎて、学級崩壊起こしてたな。担任たちはまだ存命の様子。
    • 2019年02月23日 19:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 誰の為の学習、何の為の学習だと何時も思う。得点だけを求めて騒ぐ親や周囲の大人が愚かだから子供がまともに育たないだけだろ?誰一人として子供の将来なんて口先だけだしのww愚か者共めがw
    • 2019年02月23日 18:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 息子の名前に常用じゃない漢字が。●二(じ)という名前だから、二だけ先に漢字で書かされ当該の字は小学校ではずっと平仮名なのか。「●こ」とバカにされそうでドキドキしてる。社会では五年位に習いそうな文字だけども。
    • 2019年02月23日 16:59
    • イイネ!0
    • コメント1
  • あと関係ないけどドンキーコング思い出したよね
    • 2019年02月23日 16:26
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定