• このエントリーをはてなブックマークに追加

テレワーク 経験者は1割足らず

94

2019年05月23日 17:12 ITmedia ビジネスオンライン

  • この若い奴が一人の人間を教育していくのか。子供はアクセサリーではないからね。真面目にせんとあかんな。
    • 2019年05月24日 18:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • テレワークって、電話の苦情処理かと思ったわ。ナンタラお客様サービスセンターにいる人。
    • 2019年05月24日 17:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • I am curious existence for i am independent teleworker in Japan, that not to applicable the only 1%���ä���١�.
    • 2019年05月24日 16:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 経営者一人が動かないために、従業員数百人もテレワークできない現状。考え方を変えるべきは頭の固い経営者。権限のある者が、現状を変えたくないから「「まずは法律」というのをやめましょう」などと言っちまう馬鹿なのが問題。
    • 2019年05月24日 16:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちは率先してやってる。嵐の日だとか、荷物が届く日だとか、非常に便利。イヤなヤツと顔合わせなくて済むのもいい。なにより通勤0分なのがありがたい。満員電車に乗らなくて済む。
    • 2019年05月24日 16:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「みんながやってるから俺もやるか」っていう雰囲気がないとダラダラしちゃうんじゃない? 週二日ぐらいなら効率的になるかも。ただし給料は成果主義にしないと結果出せないか
    • 2019年05月24日 13:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まあ組織で働く場合は仕事のストレスの半分以上は職場の対人関係だったりするからな。テレワークおおいに結構。
    • 2019年05月24日 12:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自宅勤務を何度かやったことがあるけど、落ち着ける環境でマイペースでやれるのはいい。でもそれだけにだらけてしまうデメリットもあった。周りの目がないとダメなタイプには向かない
    • 2019年05月24日 11:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 物理的にテレワーク不可能な職種にも調査してるなら低いのは当たり前な気がする。そういう職種は人手不足で入れ替わりが激しい印象がある。
    • 2019年05月24日 10:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 通勤に3時間かかるとかならともかく、経験則で言うと「生活」の場と「仕事」の場は分けた方がいい。
    • 2019年05月24日 09:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 接待業、工場労働、建設工事労働などを除けば、多くの仕事はテレワークが可能。通勤費削減など経営者、雇用者側にもメリットあり。https://ncode.syosetu.com/n3030da/
    • 2019年05月24日 08:39
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 他部署の電話の取次ぎやその他雑用から解放されるのは魅力的。自分にとっての事務所機能がプリントアウトと倉庫以上の価値がない時は割とNOMADっぽい動きするし。
    • 2019年05月24日 08:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 内職はテレワークに含まれますか?
    • 2019年05月24日 08:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • テレトークとかテレタイプなら知ってるが、これは知らないなぁ(´Д`)
    • 2019年05月24日 03:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • キャプテンシステムで未来は家で授業を受けたり仕事をしたりできる!とか言ってたな。未来はまだ来てないのだな。
    • 2019年05月24日 02:29
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定