• このエントリーをはてなブックマークに追加

通勤電車 ドア開閉で換気効果

148

2020年11月27日 07:30 時事通信社

  • これさ、新幹線とか県をまたぐ路線で調査してほしいと思う。
    • 2020年12月02日 03:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 電車の方はともかく、タクシーのシミュレーションは酷かった。今どき、後部座席との間に隔離シート付けてないタクシーなんか殆どないのに、シートなしのシミュレーションをやって何の意味が?(笑)
    • 2020年11月28日 13:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 先日、運転免許更新で久しぶりに地下鉄に乗ったが、ラッシュ時間帯なのに思いのほか空いていた。時差通勤や在宅勤務が進んでいるんだなぁと感じた。
    • 2020年11月28日 13:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 都内の朝の通勤ラッシュ、電車内暑いからドア開けたまま運行してほしいwww
    • 2020年11月28日 09:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 富岳で計算せなわからんことか。素人でも感覚でわかるかと。
    • 2020年11月28日 09:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まあ、結果のシミュレーションがいくら正確でも、インプットするデータはあくまでも人が想定した条件の場合なんですけどね。感染予防否定者達が斜め上の条件を作れば全て意味なし…
    • 2020年11月28日 07:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いくらコンピューターの能力が高くても計算方法を指示しているのは人ですからね。どこまで信用してよいのやら。
    • 2020年11月28日 07:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これが満員電車でクラスター感染が発生しない要因の一つでしょう。
    • 2020年11月28日 06:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ドアの開閉による空気の流入って本当結構あるよね。シミュレーション不要なぐらい体感できると思うけど、酒臭さが漂っているときに、ドアが開いた時に入ってくる外気は束の間の癒しだった。
    • 2020年11月28日 06:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 冬になると手動ドアになる地域だと、誰も乗り降りしなきゃドアも開かない。
    • 2020年11月28日 05:34
    • イイネ!0
    • コメント1
  • だったら駅で両方のドア開けちゃえば?
    • 2020年11月28日 04:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ならドアの開閉が少ない通勤時間帯の急行や快速の方がヤバいか。とは言え車内由来で感染してる雰囲気無さげなんだよな、東京はもっと爆発的に多いだろうし。
    • 2020年11月28日 02:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 扉の数や幅。乗客の乗降有無。地下駅の場合。考慮すべき点や公開する内容が足りて無さすぎる。それに、満員電車は現状クラスターおきてないですし、シミュレートするなら、他が先じゃ無いかなぁ
    • 2020年11月28日 00:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 函館本線普通列車、銭函や朝里で全ドア開けるのマジやめて。容赦なく海風入って来るから。手稲は通過待ちの間ドア閉めてボタン開閉にしてるのにそれより乗降客少ないところで開けるのはなぜ?
    • 2020年11月28日 00:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ドアの開閉で換気効果があるのは分かるが、満員電車には間違いなく感染リスクがありますよ。安易に安全を強調するべきでは無いでしょ。気をつけるのが一番です。
    • 2020年11月27日 23:20
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定