• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもだけでなく「科学」注目

76

2022年08月19日 11:00

  • …なんで水って電気で分解出来んの?水って何?電気って何?空気ってどういうこと?つかなんで私生きてんの?…ってなって疲れるからいやです。
    • 2022年08月22日 01:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 『無限級数展開』いや、単に級数展開でよいかと。マクローリンにしろ、テイラーにしろ、ローランにしろ。
    • 2022年08月21日 18:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 学研はこうして科学の再現実験などの大切さを教える雑誌を刊行する一方、オカルト誌「ムー」も刊行したのよねw
    • 2022年08月21日 09:07
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 絶対化された虚無主義に向き合わせて人間であることのショボい限界を受け入れさせるように使わないとね、「科学の手順化やイデオロギー化」でなくね。
    • 2022年08月21日 06:06
    • イイネ!0
    • コメント16
  • …今の科学者は「定義・一般論」に寄せて「事実」を”黙殺”するから、小学生が”新発見”して改める事が起こってる。そこら辺への言及も欲しいな。知る事は楽しいもんな。
    • 2022年08月21日 00:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 水の電気分解はたいして問題ないけど、海水(食塩水・H2O+NaCl)は注意が必用 水酸化ナトリウム・次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)を生成することもあるので
    • 2022年08月20日 21:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今後の社会を生きていく中で論理に基づいた想定と検証は必須。科学はそれを癖付けるにうってつけの教材です。
    • 2022年08月20日 15:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 放射能とかワクチンとかカルト宗教とか【義務教育レベルの内容理解してたら騙されないレベルのウソに引っかかる馬鹿な大人が増えたから】ってのもあるんじゃないか?
    • 2022年08月20日 14:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 小一から6年間ずーっと科学読んでた。今は毎月じゃないけどNewton。科学って楽しいよ
    • 2022年08月20日 12:23
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 水素水程度にあっさり引っかからないためにもっと理科勉強したほうがいい。
    • 2022年08月20日 11:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 学研と云えば「学習」と「科学」やのに何故「科学」だけ?
    • 2022年08月20日 10:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • PV=nRt・ω・
    • 2022年08月20日 08:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • NaとClが化合するとNaClが出来るワン��Na(ナトリウム)は第3類危険物、Cl(塩素)は毒ガスだニャǭNaClはいわゆる塩。普通に食べてる��科学(化学)の面白いところ����
    • 2022年08月20日 08:12
    • イイネ!0
    • コメント2
  • そう。科学ってやつは面白い。実は小学校の理科準備室には「こんなのもあるの!?」と言う面白い装置がたくさん。でも実験しないんだよね。科学の興味を最初から削いでるよね
    • 2022年08月20日 04:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 半世紀近く前に「学研の科学」付録の鉱石ラジオがどうやっても鳴らなかったのは未だに悔しい>< 当時から「科学万能」を座右の銘にしてたから、マジに未だに悔しい><
    • 2022年08月19日 22:24
    • イイネ!3
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定