• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ファミマのスタッフで能登地震のガチ被災者でもある知り合いはオーナーがまだ無理だと言っていたのに本社の命令で再開させられたと言っていた。 家の下敷きでドロドロになった一枚の制服を着まわして…
    • 2024年03月14日 15:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あの時はプレハブ営業助かったよ。ありがとう。
    • 2024年03月13日 16:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • コンビニに在庫は無い。商品は日々の配送に依存しているんだから、現場の裁量でやれるのは店舗オペレーションだけ。商品を届けるのは本部とベンダーと配送業者の尽力だよ。
    • 2024年03月13日 12:43
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 店員も配送のトラックドライバーも被災者。
    • 2024年03月13日 12:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 公的機関が動くまでの間『共助』の一翼を担うって意識は素晴らしい。ただ被災地のコンビニ・スタッフは被災者でもあるから…。やっぱ大切なのは『自助』、個人個人が『その時』に備えておかなくちゃね。
    • 2024年03月13日 12:06
    • イイネ!46
    • コメント6
  • その頼りのコンビニ(最寄)まで片道5km、能登を鑑みるに罹災時に辿り着けるとは思えん。やはりアルファ化米などを備えておくに越したことはない。希望(のぞみ)食品の製品ならアレルギー対応で安心だ。
    • 2024年03月13日 11:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 民間の助け合いという美談はいいが、ポンコツ政府や県知事の仕事より万博を優先する超たわけども
    • 2024年03月13日 11:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 砧に住んでいた時に、不審者につけられたら良い隠れ蓑になりました。今はコンビニ店員は仕事が増えて大変なイメージですが。
    • 2024年03月13日 11:45
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 簡単に言うけど、現場は大変ですよ。そういう状況ならスタッフは半分も出てこれないだろう。不眠不休で働く上に、治安が悪化して窃盗目的も機会をうかがってるのでワンオペは厳禁。
    • 2024年03月13日 11:42
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 昔はガソリンスタンドだったけど、近年数が減ってきているので今はコンビニが頼りですね。
    • 2024年03月13日 11:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 3・11の直後はカップラーメン3ヶを袋に入れて千円で売ってたがめついコンビニも近所にあったな。それ以外どこにも何も売ってないので娘に食わせるために買ったりもしたが。
    • 2024年03月13日 11:29
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 「言うは易し行うは難し」思っていたより案外役に立たんよ? 特に流通経路を寸断されて在庫がカラになって補充もできない何て豪雪地帯での大雪の惨状を見たら解るだろ?
    • 2024年03月13日 11:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 北海道全域が「ブラックアウト」した北海道大地震の時にローソン、セブン、ファミマは全部、臨時休業になりセーコーマートだけが開いて居た。大手コンビニに本当に活用できる防災マニュアルが有るの??
    • 2024年03月13日 11:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • フランチャイズとはいえ所詮は自営の一商店に過ぎないのに、責任背負わせすぎだよ。
    • 2024年03月13日 11:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 災害は本社で起きたのではないexclamation ��2被災地で起きているということだなexclamation ��2本社からでは被災地のことは分からないexclamation ��2本社が中心になっていると事は前に進まないのですexclamation ��2被災地から逐次発信しないとexclamation ��2
    • 2024年03月13日 11:05
    • イイネ!6
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定