• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/06/01 12:13 配信のニュース

275

2020年06月01日 12:13

  • 思い出した。国交省の看板表示は地元の要望で変更できるで。『紀の川(吉野川)』やった国交省の看板やけど、今、奈良県内では『吉野川(紀の川)』になっとるねん。
    • 2020年06月02日 07:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 千葉と茨城はTokyoって表示されるんやで。
    • 2020年06月02日 07:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マック・マクド論争みたいな感じ?
    • 2020年06月02日 03:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 常識なんて時代と共に大きく変化する。 殴られて育って習ってきても、殴って育て教えて良い時代では無いし。 遺跡だって後から常識が変わったり(藤村新一事件w漢字違うかも?)
    • 2020年06月02日 02:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 同級生の親夫婦。 これは【しょっぱい】と言うんだ。いやこれは【からい】と言うんだ。でどうでもいい事で揉めていたw。そこへ娘が帰ってきて【しょっからい】と言って簡単に幕が閉じたw
    • 2020年06月02日 02:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 訊ねたところ親戚達(特に高齢者)は皆「とくじら」ですね。おそらく地元でも「とくじら」でないと通じないかと。多々難しいですね。
    • 2020年06月02日 00:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この読み方がまかりならん!!というならば。キラキラDQNネームとか、キモタレントのイミフDQNネームとか、コロナウィルス廃棄物にも遠く及ばない。
    • 2020年06月01日 23:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いっそ平仮名表記にすれば?
    • 2020年06月01日 22:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • インターネット時代で音声検索が主になってきてるからなー。音声検索が認識するかにも寄るんでは?
    • 2020年06月01日 22:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いつから「とくじろう」なのだろうか・・・明治から?戦後?「とくじろう」だと思ってた若者は急に「とくじら」と読まされることになって困惑だろうな・・・
    • 2020年06月01日 21:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 北茨城に「五浦」と書いて「いずら」と読む地域がある。あれは行政上は「いつうら」で良いと思う。茨城訛りで「いづら」と呼ぶのもOKで。
    • 2020年06月01日 19:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも何で行政的には「とくじろう」となったの?。元々の読み方が「とくじら」なのが本当なら。
    • 2020年06月01日 19:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 小豆島←あずしま。みたいなもんやな(すっとぼけ)
    • 2020年06月01日 19:02
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 私の地元の栃木県の県庁所在地の宇都宮の話題です。昔から根付いている呼び名はあるものですね。「鬼滅の刃」の伊之助が炭治郎を「たんじら」と呼んでいる姿も思い浮かべました。
    • 2020年06月01日 16:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 俺が落とした物を拾って警察に届けて下さった方の住う町。住民の希望叶うべし
    • 2020年06月01日 15:58
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定