• このエントリーをはてなブックマークに追加

借りた本修復 善意でもやめて

527

2020年09月18日 18:10 Jタウンネット

  • 「善意の修復」と聞くと真っ先に「老婆が修復したキリストの絵画」を思い出しますwwwいや実際には「修復」なんて生易しい代物じゃないですけど♪
    • 2020年09月18日 20:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 教会で劣化したキリストの絵を、善意でも修復するのも止めましょう!
    • 2020年09月18日 20:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 劣化でえげつないことになるからなあ。プラモやフィギュアの箱にセロテープ直で貼るやつは懲戒免職にしろ!!
    • 2020年09月19日 19:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔のノートに貼ったセロテープが茶色くてパリパリになって紙も茶色になったのを何度も見たことがある。
    • 2020年09月19日 16:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最近、図書館で本を借りていないが、昔は修復どころか「図書分類ラベル」や「貸出カードホルダー」が、セロハンテープで本に貼ってあることも多かった。
    • 2020年09月19日 14:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 借り物を破損したり汚してしまった時の処置は持ち主に確認するのが普通じゃないの? 服のシミみたいに緊急性があるものでもないんだし。
    • 2020年09月19日 14:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 存在はなんとなく知っていたが、そのようなものを売り場で見る機会があれば周知の助けにもなるだろうに
    • 2020年09月19日 13:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スペインのフレスコ画とかの例見ればよくわかるね。
    • 2020年09月19日 12:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私も自分の本をセロテープで修復し、ホッとしていたら、数年後に悲惨な事になりました。本を修復する専用のキットを使うべきです。
    • 2020年09月19日 11:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 無知は罪、馬鹿は悪…か。
    • 2020年09月19日 11:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも、借りた本を破損したらまずはそのまま持って行って謝るのが常識だと思うんですわ。そのうえで弁償か修復か決めることでしょ。勝手にやんな。
    • 2020年09月19日 11:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 楽譜も、折り畳む個所から破れたりするが、セロテープでの補修せずに専用の補修テープを使う。公式文書も改竄したら「改竄した」と正直に報告しましょう。
    • 2020年09月19日 11:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 借り物は殊更大事に扱う。もし傷を付けてしまったら、正直に話すしかない。
    • 2020年09月19日 10:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • セロハンテープな時点で、破いたのを誤魔化そうとして形だけ修繕したとしか思えない。
    • 2020年09月19日 10:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • セロテープは、時間が立つと変色しておかしくなるのとそれを取ろうとすると紙も一緒にもっていってしまう
    • 2020年09月19日 10:29
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定