• このエントリーをはてなブックマークに追加

防衛費増 与党内には増税論も

331

2022年10月01日 09:02 時事通信社

  • 国会議員に使う金減らせよ�ѥ��
    • 2022年10月01日 18:39
    • イイネ!3
    • コメント1
  • まず与党は財源確保のために歳費の150%を議員税として毎月払いましょうね。増税はそれからだな。無駄金使うなよ
    • 2022年10月01日 18:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そんなに軍事費増やして、いったいどこを侵略するんだろう?
    • 2022年10月01日 16:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まずは政治家の補欠選挙みたいなのはやめて。一人いないだけで億単位のお金が浮くよ。身を切る気のない政治家さん。せめて、それくらいは。
    • 2022年10月01日 15:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 周りの国が軍備強化や戦争行為にミサイル発射 領空・領海・領土侵犯が無ければ議論する必要も無い話なのですがね
    • 2022年10月01日 14:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 富国強兵 富国と強兵はセットだ 財源が必要なら富国で収入を増やせ
    • 2022年10月01日 14:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 稼ぎを増やす努力をしろよ
    • 2022年10月01日 14:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 軍事防衛費の増額は分かる。そこで安直に増税の話が出るのは納得いかない。
    • 2022年10月01日 14:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 分離課税上げたら日本の市場はもう終わりだな。日本は投資の場で無くなる。僕もちょっと日本からの資産移動をマジで考えるわ。
    • 2022年10月01日 13:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 軍事費ありきはおかしくて、まずは集団安全保障を明確に。アジア版NATOをつくってからだ。
    • 2022年10月01日 12:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 宗教法人にも…なんて思っちゃうよな
    • 2022年10月01日 12:17
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 増税推進派は一部官僚で止められないのは弱腰政府のせい、防衛費増額が必須なのは権威主義の隣国達のせい、需給を壊したのは中共のせい、物価高は露助のせい、為替の荒れは米の無能のせい、分けて考えよ…w
    • 2022年10月01日 12:15
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 民意に従い防衛予算削って福祉に注ぎ込んできたツケだからしょうがないね。
    • 2022年10月01日 10:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まぁ、防衛国債やってみれば?「予算」だから目標値を設定するのはわかるけれど、国防に上限を設けた挙句、いざという時に弾切れって事にならない様にしてよね
    • 2022年10月01日 10:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 国家による軍需産業を経営してその稼ぎを財源に当てればヨロシ 要するに護衛艦や潜水艦、MBT等の戦闘用車両、火器のモンキーモデルを生産して自由主義国家に販売すれば一石二鳥 増税の必要もなしでしょ?w
    • 2022年10月01日 10:27
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定