• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 貯金どころかマイナスだしー
    • 2019年08月14日 21:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 仕事ってのは誰でも出来る(難易度)とすぐ出来る(経験値)が低いのは賃金低い罠…というか司書なんて後10年もすりゃ電子化&AIの拡大で間違いなく人間不要じゃろうて…
    • 2019年08月14日 21:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 図書館って主婦とか お金に苦労していない人が 働く場所っていう雰囲気でしたよ。 資格を持ってない人がほとんどだし 接客が上手く出来れば良いっていう 方針だった。
    • 2019年08月14日 21:23
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 日本でも暴動とか起こるときが来るのかな。
    • 2019年08月14日 21:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どの業種でも人件費をカリカリに削って人材を育成する土壌もないのに、他所から即戦力を採用しようとする虫の良すぎる状態になっている。余計に人材不足のスパイラル。
    • 2019年08月14日 21:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いや世間の「常識」として、司書は低収入だが本や図書館が好きな人向けの仕事、でしょう、大昔から。
    • 2019年08月14日 21:05
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 非正規の使い捨てって、結局人材の使い捨てに近いものがあるからなぁ…少なくとも、優秀な人材は確保しておくぐらいはしないと成り手そのものがなくなる。
    • 2019年08月14日 21:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 図書館は働く場所じゃなく借りたり寛ぐ場所や( ´-ω-)y‐┛~~
    • 2019年08月14日 20:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 図書館ってタダで利用できるからなぁ。公立図書館がすべて税金と寄贈で成り立っていて、毎月新刊図書を購入してるんだから大変だろう。真っ先に人件費が削られると
    • 2019年08月14日 20:04
    • イイネ!2
    • コメント1
  • あたしもやりたい仕事だったけど生活できないからダブルワークだ。
    • 2019年08月14日 18:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 希望者が多すぎて、ボランティアで賄える程だもんな。そりゃ薄給にもなる…。雇用の保護じゃ只の利権と貸すし、商業要素入れたツタヤ図書館じゃ文化が壊れる…う〜ん。
    • 2019年08月14日 18:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 仕事が好きなんだと思うけどさっさとやめるのが正解
    • 2019年08月14日 17:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大卒でやる仕事かどうか考えれば解るでしょう
    • 2019年08月14日 17:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 四半世紀ほど前、学生時代に司書資格を取ろうかと思ったけどやめた。かなりの数の単位を取らないといけないのに就職先は極少数、しかも首都圏で単身生活するには→
    • 2019年08月14日 17:33
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 娘の小学校の司書の先生、司書の資格は持ってなかったけど子どもと本が好きで頼まれたので司書をしていたんだけど、数年前から副業禁止になって司書やめちゃった。
    • 2019年08月14日 15:21
    • イイネ!2
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定