• このエントリーをはてなブックマークに追加

カレンダーの「六曜」持つ意味

156

2016年06月01日 11:32

  • そんなことより、西洋式の七曜に日月火水木金土を当てた人は天才だと思う。この発想がなければレインボーマンも誕生しなかった。
    • 2016年06月01日 21:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 冠婚葬祭業が儲けようと仏教関係ないのに物滅を仏滅と言い換えたってのは聞いたことがある。ちなみに物滅は悪い日ではなく物事を始めるにはむしろいい日らしい。
    • 2016年06月01日 18:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 時事ネタ書く能力のないライター使ってるな…昨年、六曜を記載したカレンダーの回収騒ぎがあったし、官公庁や企業のカレンダーからは消えていってるものを今さら?
    • 2016年06月01日 13:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 久しぶりに読んでてためになった、ありがとう。
    • 2016年06月01日 12:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あまりにも当たらないので江戸時代には存在を忘れ去られ、明治になって迷信が禁じられた時もスルーされたのに、今度はこれだけが残ったので逆に注目されてしまった、っていうのも書いとけ!
    • 2016年06月02日 07:34
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 迷信を「マナー」とか言って広めないで欲しい。日本で六曜が曜日代わりに使われたコトなんてありません。ご存知のように日にちは「干支」で表してました。「仏滅」も「物滅」、「友引」も元は「共引」。
    • 2016年06月02日 00:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「大安とか仏滅とか…ああくだらない。」とは若い頃に誰しも一度は思うもの。
    • 2016年06月01日 20:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 本来意味はないけど、意味があると信じてる人がいるせいで、友引に火葬場が休みになったり、「大安だから」と言って取引相手に契約を促したりといった効果が生じている、ということがつぶやき読んで分かった。
    • 2016年06月01日 19:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • くだらない迷信広めるな。仏滅と言ってるけど、仏教関係ないからね。
    • 2016年06月01日 17:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 古くからあるけど明治になって太陽暦のカレンダーを売るに当たって宗教色を明治政府が禁止したから出してきたものでしかない。葬儀屋さんが休める事に意義があるだけ。
    • 2016年06月01日 15:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 一粒万倍(字あってる?)そこまで気にする私(笑)
    • 2016年06月01日 14:26
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 大安だからってうまくいかないこともあるし、仏滅だって最高な日はある。気にしたらきりがない。
    • 2016年06月01日 14:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 赤い教師と某信仰宗教が六曜を禁止したいらしいですよね。 このタッグ、学校の修学旅行の神社仏閣見学も禁止にしたいらしいです。「いろんな宗教の人がいるんだから宗教の押しつけはやめろ!!」…だってさ。
    • 2016年06月01日 14:09
    • イイネ!2
    • コメント13
  • 何年か前に六曜を気にしてた時期があって、その時は何故か自分にとって良くない事が起こったり嫌な事があった日に限って大安で、反対に仏滅の方が良かったりした事あったなw どんだけ天邪鬼やねんww
    • 2016年06月02日 08:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いいじゃん、そんなに目くじら立てなくたって。他に怒らなきゃいけないことあるでしょ?
    • 2016年06月02日 00:54
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定