• このエントリーをはてなブックマークに追加

カレンダーの「六曜」持つ意味

156

2016年06月01日 11:32

  • 六曜って明治時代までに庶民の間で流行った「占いレベルの迷信」だよ。下らない人には本当に下らない戯れ言そのもの。
    • 2016年06月01日 12:01
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 最近カレンダーにこの六曜がなくなったせいで、冠婚葬祭困るのよ。 特に葬式な。 友引だと火葬場休みだからな。
    • 2016年06月01日 13:20
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 旦那と付き合いたての頃、葬儀関係の仕事をしていたから友引の日しか休めなくて、カレンダーに友引の日に印をつけて毎日その日を楽しみにしてたのを思い出した。
    • 2016年06月01日 13:38
    • イイネ!18
    • コメント0
  • (・ω・)ノ
    • 2016年06月01日 12:28
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 『友引』が本来『共引』であり、引き分けを表していた事に触れていない時点で不完全な記事。参考にはならない。
    • 2016年06月01日 16:14
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ちなみに仏教とも神道とも関連のないものなので(仏教伝来は550年頃)、坊さんに「葬式は友引を避けて」とか言うと、坊さんは内心「関係ねーけどなー」と思いつつ柔和にお返事してるんだそーな
    • 2016年06月01日 14:01
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 契約の日取りとかを決めさせる時に上手く使ってます。腹決めさせる際の口実に丁度いい。
    • 2016年06月01日 12:42
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 六曜ぐらい有害無益な迷信はない。社会的な負荷の分散・効率性を重視し、法律で禁止しても良いくらいだ。冠婚葬祭や各種行事・登録などに及ぼす悪影響がバカバカしい非効率を生む。▼大学生なら知っておきたい! 大安、仏滅……カレンダーの「六曜」が持つ意味って?
    • 2016年06月01日 13:28
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 不動産屋さんが気にするよね。まあ、大きいお金動くし、人の一生に関することだから仕方ないかねー。
    • 2016年06月01日 12:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • めざましテレビの占いレベルの戯言
    • 2016年06月01日 12:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これは大学生のレベルじゃないぞ。中高生で覚えてておかしくないレベルだぞぉ。。
    • 2016年06月01日 13:45
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 育て親がやたらこれに煩くて、オイラは刷り込まされた感がある。 知っているのは悪い事ではないけど、囚われてしばられると呪縛になる。
    • 2016年06月01日 13:35
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 六曜は、変更になっても太陰暦を使い続ける市民に太陽暦カレンダーを買わせるための「おまけの占い」だったそうですよw
    • 2016年06月01日 20:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 本来、大安は何もせずユックリしときって日で、仏滅は事をし始めるに良え日やと、大学生にマトモな事を教えろや、何で近年変わった意味のを教えるんや(怒)
    • 2016年06月01日 18:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今日は、大安。
    • 2016年06月01日 17:36
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定