• このエントリーをはてなブックマークに追加

カレンダーの「六曜」持つ意味

156

2016年06月01日 11:32

  • 何年か前に六曜を気にしてた時期があって、その時は何故か自分にとって良くない事が起こったり嫌な事があった日に限って大安で、反対に仏滅の方が良かったりした事あったなw どんだけ天邪鬼やねんww
    • 2016年06月02日 08:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 記事は読んでないけど、一週間が六曜日になるなら、曜日の中では水曜日を消して欲しいです。
    • 2016年06月02日 07:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あまりにも当たらないので江戸時代には存在を忘れ去られ、明治になって迷信が禁じられた時もスルーされたのに、今度はこれだけが残ったので逆に注目されてしまった、っていうのも書いとけ!
    • 2016年06月02日 07:34
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 今、旧暦の月名が決められない「旧暦2033年問題」がある。それに伴い、六曜も決められずにいる。
    • 2016年06月02日 07:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 私は意識しているよ���ϡ���
    • 2016年06月02日 05:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いいじゃん、そんなに目くじら立てなくたって。他に怒らなきゃいけないことあるでしょ?
    • 2016年06月02日 00:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 迷信を「マナー」とか言って広めないで欲しい。日本で六曜が曜日代わりに使われたコトなんてありません。ご存知のように日にちは「干支」で表してました。「仏滅」も「物滅」、「友引」も元は「共引」。
    • 2016年06月02日 00:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 曜日の日本独自版みたいな物だと思ってたがね。その程度の認識で良いのではないかと思う。
    • 2016年06月01日 22:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • (旧暦月+旧暦日)÷6の余りで決まるんだっけ。割り切れると大安らしい。全くの迷信。
    • 2016年06月01日 22:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなことより、西洋式の七曜に日月火水木金土を当てた人は天才だと思う。この発想がなければレインボーマンも誕生しなかった。
    • 2016年06月01日 21:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 六曜の発案・諸葛亮孔明当人が占い好きというのは、どの雑誌でも紹介されてる
    • 2016年06月01日 21:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「大安とか仏滅とか…ああくだらない。」とは若い頃に誰しも一度は思うもの。
    • 2016年06月01日 20:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 六曜は、変更になっても太陰暦を使い続ける市民に太陽暦カレンダーを買わせるための「おまけの占い」だったそうですよw
    • 2016年06月01日 20:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 義実家はペン1本卸すのも大安か友引じゃないとだめ。他にも服、靴、本、少し高いお菓子まて気にする���顼�áʴ��私が新しいもの出そうとすれば、〇日が大安よ!と教えてくるが、そうですか〜。とその場で開ける。
    • 2016年06月01日 19:56
    • イイネ!0
    • コメント4
  • 正直言って全く無意味。取引するうえでもアストロはまだそれなりに相関性はあったが,六曜は全く相関性無し。
    • 2016年06月01日 19:34
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定