• このエントリーをはてなブックマークに追加

役場職員同士結婚で退職の慣例

171

2017年12月13日 07:33 毎日新聞

  • 同じ学校の先生どうしで結婚したら、翌年にはどちらかが別の学校に移動になっていた。
    • 2017年12月13日 22:19
    • イイネ!12
    • コメント8
  • 夫婦がいると困る事?...役場じゃないけど。前の職場でさ旦那が店長で奥さん平社員の場合、奥さんの上司にあたる人が仕事やり辛そうだったなー。うちらもね。
    • 2017年12月13日 22:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 公私混同しなければ良いけど、喧嘩とかしたら雰囲気でまわりに気を使わされるし、妊娠したら仕事続けられるか考えてれば良いのだけど
    • 2017年12月13日 21:20
    • イイネ!11
    • コメント0
  • うちの市役所は、夫婦は多すぎて数えきれないばかりか、親子兄弟もかなりの数がいます。市町村で異なりますよね。
    • 2017年12月13日 21:53
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 前の会社は同じ課で職場結婚すると、どちらかが業務内容に関わらず別な課に転属する慣例があったよ。
    • 2017年12月13日 21:10
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 変な因習だのう。慣例って言うなら就業規則には無いのに、無言の圧力で「寿退職」かいな。「女性の輝く国」って嘯く国なんてそんなもんかもね。やだやだ。
    • 2017年12月14日 03:07
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 前職では新婚なので職場でいちゃつくとか、上下関係が不明確になって指揮系統に支障が出るなど、業務に差し支えた事なら確かにあります。
    • 2017年12月13日 20:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 田舎の公務員だと農家が多い中、絶対につぶれない安定した職場って感じだろうか。出産もあるだろうし世帯の給料も安定してるんだから次の人に席譲ってって事なのかな。
    • 2017年12月13日 23:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 妬まれるかもしれないって理由はねぇ。暗黙の了解になっていたのでしょうけど、せめて今後はこう言う事はなくなりますように。
    • 2017年12月13日 22:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 夫婦とも役場勤めだと、周囲から妬まれる事情もあった…そうかぁ、待遇のいい公務員事情は一家に2人だと目立っててしまうのか。
    • 2017年12月13日 21:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 私の通っていた高校では、20〜30代の女性教師は、3年生の担任をしないって慣例があったな。大事な時期に担任が産休に入って生徒が混乱しないように配慮しているとかで…。
    • 2017年12月13日 21:38
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 町村だときついんでしょうね。福山だと東部支所と本庁とか分けられそう。ww
    • 2017年12月13日 21:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • おはようございます。よい日に。
    • 2017年12月14日 03:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • せっかん死やDVと同じで、昔は普通に有った事だった。職場結婚禁止で大抵は女性が退職に追い込まれた。「それ、絶対オカシイやろ」の一部。ちゃんと「オカシイ事」として認識されるようになったのは一歩前進だね。
    • 2017年12月14日 00:52
    • イイネ!5
    • コメント6
ニュース設定