• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 片側開けが義務ではないが進路を譲らず頑として退かない義務もない 歩行するなと強制する意見は高速道路中央車線ちんたら走りながら煽られたと泣き言言うようなものだ
    • 2019年12月16日 13:06
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 片側には長い列、片方はがらんがらん‥だったら先頭きって空いてる方に立つよ。すぐ隣に広い階段があって、大多数が歩きたくないんだったら、空けてるのは無意味じゃなくて?
    • 2019年12月16日 13:27
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 全部階段にしよう。んでエレベーターを近くに設置。階段の登り下りは完全に分離と、階段での歩きスマホは厳罰で。そんくらいやらないと改善しませんて
    • 2019年12月16日 15:10
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 本来のエスカレーターの使い方は真ん中に立つらしい。片側に乗っていたらローラーが壊れるかららしいが。
    • 2019年12月16日 14:40
    • イイネ!13
    • コメント0
  • エスカレーター前に警備員立たせて注意を促すとかしねえとダメだろ。
    • 2019年12月16日 17:27
    • イイネ!12
    • コメント5
  • ほんと輸送効率悪い点に突っ込みたい。最寄りのターミナル駅、2人並んで乗れるエスカレーターに片側だけ乗って長蛇の列。アホかと。
    • 2019年12月16日 16:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 先頭で両側立ちする勇気は無いが、幼児連れや杖持ちお年寄りなどが「走行車線」にはみ出たら、彼らが突き飛ばされないようにその後ろに立つことにしてる。
    • 2019年12月16日 14:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • だから急ぐとき階段に行く導線にしないと根本的に無理、急いでるのに裏側へ回り込んで階段上がれと言っても聞くはずないだろが。
    • 2019年12月16日 15:36
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 既存の階段削ってエスカレーター付けるから間に合わなくて歩くんじゃないか。後一歩のところで目前の電車逃す人の気持ち考えると横に塞がろうなんてとても思わないわ。 →
    • 2019年12月16日 15:37
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ←まずは、その歩いて昇り降りが出来る階段の設置からお願いします
    • 2019年12月16日 15:15
    • イイネ!10
    • コメント2
  • エスカレーター無くして階段に戻す。エレベーターを増設すればいいよ。駅のエスカレーターは歩かないとホームから人がハケない。
    • 2019年12月16日 12:59
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 前のままでええやん。何が悪いねん。片方あけてたらええやん!
    • 2019年12月16日 16:10
    • イイネ!8
    • コメント2
  • その癖、歩道や車道は緊急車両とか来ても全然道開けないよね?あれ何なん??
    • 2019年12月16日 15:39
    • イイネ!8
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定