• このエントリーをはてなブックマークに追加

群馬にある葬儀の風習「新生活」

110

2022年12月01日 20:32 ねとらぼ

  • 関東だけじゃないよ。新生活運動はあちこちに影響を与えたし、今でも残っている地域はある。というか冠婚葬祭の過剰な金品のやり取りってお互いに負担になるだけで良い事一つもないよ
    • 2022年12月04日 14:06
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 新生活という必要がないような? >香典袋に「お返しを辞退する」旨を記載したラベルを貼ります。
    • 2022年12月02日 02:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 初めて聞きました。
    • 2022年12月01日 21:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 長野にも生活改善とかってのが同じような趣旨であるけど、みんな普通にまともな額を包むよ。でないと恥ずかしいし。
    • 2022年12月01日 20:54
    • イイネ!3
    • コメント8
  • 私も嫁いできてびっくりしたことの一つ、こういうとこも違うんだぁって。結納で「喪服一式」贈られたのにもびっくりしたと明記しておくわ。
    • 2022年12月04日 13:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 香典返しがないとお茶と鰹節が売れなくなって困るずら(´・ω・`)
    • 2022年12月04日 12:51
    • イイネ!2
    • コメント4
  • どこか忘れたけど受付で不祝儀袋あけてご本人と金額確認し、見合った香典返しをその場でお渡しする地域もあるらしい。うちは葬儀後に金額確認&発送で住所管理大変だったから羨ましい
    • 2022年12月02日 16:46
    • イイネ!2
    • コメント2
  • うちの田舎、お香典五百円に統一されてたよなあ。父の葬儀時にみんな五百円(一家で一つ)持ってくるからびっくりした。それで一家総出で昼食と夕飯食べて香典返し人数分持って帰るの。
    • 2022年12月02日 10:55
    • イイネ!2
    • コメント12
  • 新生活・・・・ŷ��
    • 2022年12月02日 02:04
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ǭN+neko~のテリトリーでは原則としてお香典・御榊料を受取らない...のでお返しもない。ちなみに通夜祭の後には赤飯を食べるよ。
    • 2022年12月02日 00:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 祖父や祖母の時とか小銭を参列者の前で撒いて、みんながわ〜って拾うの。あれ群馬だけ?
    • 2022年12月01日 21:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こういうのは、けっこうあります。宮城ではお棺に小銭を入れますが、東京ではやっていないです。
    • 2022年12月04日 14:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 群馬に限らず、どの県にも似たようなのはあるはず。昔の話を今さらしても、、、。恥ずかしかったじゃなく、県によって違いを学びましたぐらいいいなよ、、、
    • 2022年12月04日 14:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 葬式は地域によって全然風習が違うからなあ。北海道じゃ親戚一同集合写真撮るもんな。
    • 2022年12月04日 14:09
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 弁当のおにぎり、「丸いおにぎりは不祝儀の時用だから縁起が悪い!」とダンナの叔母に叱られたけど…同じ市内でも初耳、もしかしてそこん家だけのローカルルールじゃないんだろうか
    • 2022年12月04日 13:54
    • イイネ!1
    • コメント11

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定