• このエントリーをはてなブックマークに追加

館内に「県境」を持つホテル

169

2022年12月04日 20:10 Jタウンネット

  • 県境で倒れる殺人事件起きたら絶対どっちが捜査するかで揉めるぞ。
    • 2022年12月04日 23:31
    • イイネ!8
    • コメント8
  • 備後三原は安芸の国
    • 2022年12月05日 18:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 他にイオンモール高の原にも京都奈良の府県境があります。ベルギーとオランダの国境には、建物がベルギーで玄関がオランダってとこもありますね。
    • 2022年12月04日 21:23
    • イイネ!7
    • コメント4
  • ちょうど今から30年前、修学旅行の最終日に阿蘇山�ٻλ����(��)門司港��ʤ�����ޡ�����に向かう途中、このホテル�ۥƥ�の前を通過したな…西鉄のバスガイドさん�Х�が立地について説明してくれたよ…
    • 2022年12月04日 20:52
    • イイネ!7
    • コメント4
  • そーいや大阪の伊丹空港も大阪府と兵庫県の境にあったね。
    • 2022年12月04日 20:49
    • イイネ!7
    • コメント1
  • ここ、自分の金でなく招待されていけば本当に熊本、大分またぎだった、料理はイマイチだが杖立温泉は良かった
    • 2022年12月04日 22:33
    • イイネ!6
    • コメント10
  • あ...ここ, 修学旅行で泊まった
    • 2022年12月05日 19:49
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 瀞峡の瀞ホテルが元祖だよwww(但し今は食堂と土産物販売だけで宿泊は出来ない)
    • 2022年12月05日 10:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そういや昔通っていた中学校が二つの区に学区が跨っていた事を思い出した。(’’)ヨノナカイロイロアルナ
    • 2022年12月05日 06:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 備前福河。知らないうちに播磨になっちゃった。
    • 2022年12月05日 18:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 面白そうだから、行ってみたいな。
    • 2022年12月05日 06:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • おもろい!この話を知ってそれ目的で行く客も増えるだろう 車中泊の旅しかしないが興味はひかれる
    • 2022年12月04日 21:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • このホテルに泊まったことあります(熊本在住時より前に)県境跨いできました〜
    • 2022年12月05日 07:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • オイラの出身中学校の旧校の跡地(今は単なるグラウンド)は市町を跨がってる。お隣の小学校は大字を跨がってる( ̄▽ ̄;)
    • 2022年12月05日 01:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ひぜんや別館ぶんごや( ̄▽ ̄;)てな感じ?
    • 2022年12月05日 01:14
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定