• このエントリーをはてなブックマークに追加

大規模停電で注目、UPSとは?

149

2016年10月13日 13:51

  • DHLと張り合ってるユナイテッド・パーセル・サービスの略称…違ったか、停電になるとピーピーと五月蠅い箱の事である、ちゃんとメンテしないとバッテリーが死亡していてイザという時に文鎮化している事が多い。
    • 2016年10月13日 19:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 計画停電の時いたなぁ、これでどれぐらいの間ゲームができるのか聞いてきたお客が。
    • 2016年10月13日 17:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 前の計画停電騒動のとき、採用済みです(^^)v 何でもかんでも繋ぐとすぐに空になるので、最低限の機器だけにしたほうが無難です。
    • 2016年10月13日 16:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いきなり落ちて困るようなことをやってなきゃだいたいは大丈夫だけどなー。よほど運が悪くなければ。ノートPCならそもそもバッテリ積んでるから電源断では落ちないし。シャットダウンするまでの時間稼ぎをしたい人向け。
    • 2016年10月13日 15:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • H&Kかと思った。あれはUSPか。
    • 2016年10月13日 15:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 懐かしいwww
    • 2016年10月13日 15:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 個人用の普及価格ではないようで、まだ1万〜3万ぐらいかかるねぇ。。1万切れば結構売れそうな気がするんだけど、耐用年数が3年とかだとそれも困るんだよねぇ。バッテリ部分だけ交換できればいいんだけど。
    • 2016年10月13日 15:06
    • イイネ!1
    • コメント1
  • UPSも安くなったからね。停電時の安全なシャットダウンを目的にもするけど、日常からの電圧の安定化目的で導入すべき必須機器だとは思う。事業目的やWSを普段から使う人間なら買っておきたい備品ですなぁ。
    • 2016年10月13日 15:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あくまでも、作業中のデータを保存する時間を稼ぐだけの装置。バッテリも定期交換が必要だから基本的には、これがなくても大丈夫なように保存する習慣をつけるのが無難だろうな。ノートPC使えって人はPCの性能を持て余してる素人。
    • 2016年10月14日 16:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今更甘いわexclamation ��2停電が頻発(というほどでもない)する田舎ではサーバーが継続電源&自前電源付き、職員はノートPCかタブレットというのはほぼ常識。しかしUPSって米国郵便(united post service?)だよねぇ(^^;;
    • 2016年10月14日 10:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 瞬停対策にインフラ系の会社だからメインにつながるPCにはつないでいるけど、実際には使う機会というのは日本ではまずない。
    • 2016年10月14日 10:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 弊社は震災以降、ほぼ全PCがノートになってしまった……自腹でモニターとキーボードとマウスを繋いでるよ(ゝω・)vキャピッ
    • 2016年10月14日 10:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 会社でも使ってるけど自動シャットダウンまで設定してるケースが少ない。電源事情が安定しているというのだからそっちのほうが大事な気がするんだけどなぁ。。。瞬停・瞬断は起きない。停電が起きれば長時間になる。
    • 2016年10月14日 08:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 伊集院光のUP'S深夜の馬鹿力
    • 2016年10月14日 07:25
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定