• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人は昔からパロディ好き?

169

2016年11月17日 11:10 TOKYO FM +

  • 本歌どり、ね…元の歌からさらなる名作を生んでたはずが江戸あたりから俳句や何やの影響もあって面白い方向に行ってるw中古文学専攻者としてキライじゃないb(・ω・´)
    • 2016年11月17日 13:13
    • イイネ!5
    • コメント1
  • コロッケさん好き。ちゃんとリスペクトしたパロディ(*^^*)
    • 2016年11月17日 12:33
    • イイネ!5
    • コメント2
  • コミケもパロディが多いし、フジテレビもパロディがお家芸となっている
    • 2016年11月17日 21:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 『俳句』を『川柳』、『短歌』を『狂歌』…にしちゃうあたり、日本人の文学的なセンスは秀逸ですねぇ(^^ゞ
    • 2016年11月17日 18:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • パロディやパクリじゃない。 リスペクトというのだ(笑)
    • 2016年11月17日 16:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔からある本歌取りという技巧は元ネタがわかるかどうかイコールその人の教養だからパロディやパクリというのとも違う気がする
    • 2016年11月17日 16:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こういう言葉遊びって国語力や教養を高めるのにいいと思う♪
    • 2016年11月17日 13:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • SECOIのステッカーを作って家の防犯に貼りたい。
    • 2016年11月17日 13:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 百人一首の替え歌も! 日本人は昔から「パロディ」が好き!? …パロディってのは知己に富んでいて、笑いの中にも納得させる、もしくは感心させるモノがある。ただ似せただけのパクりと一緒にしちゃイカン。
    • 2016年11月17日 13:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • パロディでなく本歌取りって文化が元からあるんだよ日本には。日本語「まなぶ」は「まね(ぶ)」からきたっていう説もあって、まず先人の業績をなぞり会得した上に自分を積むって姿勢なんだよ日本は。
    • 2016年11月17日 13:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 駄洒落なんかも好きよね���å��å�語呂合わせも。毎日の「○○の日」を見ると特に思う
    • 2016年11月17日 12:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 識字率が高かったのが理由の一つのようだね。
    • 2016年11月17日 12:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • パロディ好きやでーexclamation
    • 2016年11月17日 12:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • パロディというか、『本歌取り』は立派な短歌の手法なんだし・・・。
    • 2016年11月17日 21:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 遊び心のあるのはまだいいけれど、たまに昔のアニメや特撮物をバカにしたようなパクリやパロディを全く関係のない作品でやられると「イラッ��」っとすることはある。
    • 2016年11月17日 18:46
    • イイネ!3
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定