• このエントリーをはてなブックマークに追加

事故物件見分け方 どこを見る?

172

2018年01月09日 07:42 JIJICO

  • 大島てるを、見とけexclamation
    • 2018年01月09日 23:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • コナンの住む街なのか?じゃないの?
    • 2018年01月09日 18:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • よくテレビで見るけど、傾きや雨漏りとか欠陥住宅は困る。
    • 2018年01月09日 17:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • スマホのカメラごしで録画しながら部屋を見てまわれ(o‘∀‘o)ただ、気を付けろ、クローゼット、靴箱も大事だが…奴らは上にいるw(°O°)w
    • 2018年01月09日 11:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今時言わない業者なんて売上意識高いトコや都心のベンチャー業者だけ。まともに地元で根付いた不動産管理会社は自然死でも言う。
    • 2018年01月09日 10:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今の旦那と同棲始める時に駅近で築浅で陽当たりよしで、リフォームしたばっかみたいな部屋があって不動産もゴリ押しでって所あったけど、部屋入ってみてザワザワした。あそこは事故物件に違いない
    • 2018年01月10日 00:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 好き好んで死んだわけではなく、陰陽師にお願いして追い払っても、すぐに戻ってくるでしょうから、「悪さをしないのであれば、おもてなしはできないけれど、居てもいいですよ」と言うと思う。
    • 2018年01月09日 21:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 隠しカメラや盗聴器 やトラップが仕掛けられていないかチェックする
    • 2018年01月09日 19:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 部屋捜しの時に 会話してる中で今まであった事故物件の話しとどんな臭いがすんのって聞いたり 安くなるの?いつまでの間事故物件ですよって言わないといけないのって聞いた (o≧▽゜)o
    • 2018年01月09日 14:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 神奈川県知事免許(**)第12345号  ←不動産屋のこの括弧の中の数字は免許更新回数だから数字が多いほど長くやってる会社  ある程度の信用はある   ハスw
    • 2018年01月09日 14:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 前のオーナーか、借主を知るのが早いかも、これらが、不動産社員ならばあやしい。事故物件は説明義務があるが、次の次は説明しなくても良いなんて勝手な解釈してる業者も多い。
    • 2018年01月09日 12:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大島てる
    • 2018年01月09日 10:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 霊感のある方はアパート探しも大変なんですね。EXILE並みに霊が集まる部屋ってどんな感じなのかな。賑やかそうな感じもありますが。
    • 2018年01月11日 02:19
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 不動産屋です。全ての不動産屋がそうではないけど無用なトラブルが続くリスクを考えたら最初から告知しとく方が楽です。よって隠さない。あと、皆が思ってるより少ないから事故物件を住む為に探す人は逆に面倒。
    • 2018年01月10日 17:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まずは『大島てる。』
    • 2018年01月10日 07:36
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定