• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「つぎにあげる ひながなでかかれた日づけのうち、そのつぎの日の日づけをかん字に なおしましょう」なら間違いなく正解です。子どもが柔らかな発想をしたというより、設問作った教師が説明不足なだけでしょう
    • 2018年01月19日 14:30
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 馬鹿だな
    • 2018年01月19日 13:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これはせつもんがわるい。たんに「つぎの ひらがなを かん字に なおしましょう」でよかった。
    • 2018年01月19日 13:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 勘違いを天才、柔軟な発想と言うのはなんか違う気がするんだけど…
    • 2018年01月19日 13:42
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 長男くんが素敵。微笑ましいなぁ。
    • 2018年01月19日 13:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ( ´・ω・) 問題文の「つぎの」は「ひらがな」に掛かって修飾しているから読み間違え。 自分も国語が苦手だから良く分かる。 (「太郎君はAから5m離れたBを出発し」とか、自分も太郎君をAから出発させるタイプ。)
    • 2018年01月19日 13:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「次の日付を漢字に直せ」ならまだ一考の価値はあるけど「次の日付の平仮名を漢字に直せ」という出題な以上、この回答なら迷わずアウトにするかな。まあどっちにしろ先生としては×にせざるをえないんじゃないかな。
    • 2018年01月19日 12:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「つぎの 日づけ」は「ひらがな」で書かれてないから、どっちにしても間違いでしょ。
    • 2018年01月19日 12:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • つぎの日付け、と解釈したのか。
    • 2018年01月19日 12:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これ、「にがつにじゅうはちにち」だったら「二月二十九日」と「三月一日」のどっちで書いたんだろう?閏年の可否で変動させたんだろうか?
    • 2018年01月20日 07:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こういう機転の利く人が将来、大物に化けそうな気もします。
    • 2018年01月19日 21:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「じゅうにがつ さんじゅういちにち」を「一月一日」と書いたら本物やな。
    • 2018年01月19日 21:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どちらかと云うと、この答案を機械的に零点にした教師の能力に疑問が残る。児童の為に何が良い教育か考えれば自ずから何らかの裁量を示せるのではないかと思うのだが。
    • 2018年01月19日 19:24
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 漢字は書けても問題文が読み取れなかったんだから、国語としては点をあげられないんじゃないかな(´・ω・`)
    • 2018年01月19日 15:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なんか推理小説の犯人の手がかりになりそうな
    • 2018年01月19日 14:10
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定