• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/01 08:42 配信のニュース

820

2019年04月01日 08:42

  • 出典が万葉集というのは、いいですね。「令」は、「よい」という意味で、出典にある令月は「何事をするにもよい月。めでたい月」とのこと。いいんじゃないでしょうか。
    • 2019年04月01日 11:57
    • イイネ!13
    • コメント0
  • NHKのフリップに「今ここ!」と、2ちゃんねるみたいなこと書いてあって笑えた。
    • 2019年04月01日 21:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 令和元年つまりR‐1か。健康は大事だもんね。‐‐‐‐【速報中】新元号は「令和」 菅官房長官が発表 (朝日新聞デジタル - 04/01 08:42)
    • 2019年04月01日 11:58
    • イイネ!12
    • コメント16
  • 有識者やら何やら、これだけ雁首並べてこれか(汗)��かなり失望するけど、まあ慣れて感受性を麻痺させるしかないだろう(苦笑)���ޥ���せめて、中島みゆきでもいたら、もう少し気の効いた豊かな元号になったよ�Ϥ���
    • 2019年04月01日 11:57
    • イイネ!12
    • コメント10
  • 令和(のりかず)か・・・【速報中】新元号、菅官房長官がまもなく発表 (朝日新聞デジタル - 04月01日 08:42)
    • 2019年04月01日 11:48
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 新元号が発表になりました 令和です 以外でした Rですね 万葉集から引用したようです 新しい時代の始まりですね 戦争がない平和な時代になりますように!【速報中】新元号は「令和」 菅官房長官が発表 (朝日新聞デジタル - 04月01日 08:42)
    • 2019年04月01日 11:58
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 玲和にしてほしかったわー( ´△`)笑"
    • 2019年04月01日 11:57
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 【令和】に決まりましたね。良かったですね・・マスコミの皆さん(笑)これで静かにして欲しいと思うが、ますます〜〜〜。でも施行は5月1日です、マスコミさん
    • 2019年04月01日 11:55
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 令和か〜昭和みたい(笑) 確かに読みやすいし書きやすいね。後覚えやすいね(^o^)
    • 2019年04月01日 11:51
    • イイネ!11
    • コメント12
  • Rなの? Lなの?
    • 2019年04月01日 11:49
    • イイネ!11
    • コメント11
  • 来月から令和になるのねえ
    • 2019年04月01日 11:43
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 新元号は「差し控える」に決まったのですか、菅官房長官!!( ・∀・)ノ会見聞いてたら令和より差し控えるばかりが耳に入って来たぞ!!( ̄▽ ̄;)
    • 2019年04月01日 11:56
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 勘違いしてる奴多いけど新元号は今日からじゃないぞ?改元は5月1日。つまり4月30日まで平成。
    • 2019年04月01日 11:55
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 平和が良かった(T-T)
    • 2019年04月01日 11:51
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 令和15年になったら『R15』となり、卑猥な匂いがしてくるなw
    • 2019年04月01日 11:51
    • イイネ!10
    • コメント2
ニュース設定