• このエントリーをはてなブックマークに追加

パパのための発達障害児ガイド

262

2019年09月20日 20:47 毎日新聞

  • 両親共に理解があって、協力して育児に取り組めてる家庭はどのくらいいるのだろう。
    • 2019年09月21日 03:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 一部の発達障害は遺伝しやすいのはがあるよね。つまり、父親も発達障害の傾向があって発達障害の子供という慣れないものに順応できてない可能性がある。そういう場合にとても有効だと思う。
    • 2019年09月21日 01:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 理解なく離婚するような父親は冊子なんて読まないと思うけど…、我が子との接し方に悩んでいる父親の元に届いて今より幸せになる家族が増えたらいいなとは思う。
    • 2019年09月20日 23:25
    • イイネ!8
    • コメント0
  • そもそも、発達障害児の母親がうつになりやすかったり離婚しやすい原因は、「パパのための発達障がい児ブック」なんて題名の本を断固拒否する父親のせい。題名を工夫すべき。
    • 2019年09月20日 23:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • なんていいパパさん�Ԥ��Ԥ��ʿ��������Ԥ��Ԥ��ʿ�������早くに療育、あった対応を進めるのがうまくつきあう鍵。20数年親に病気になるなと言われ診断が遅れて人生あきらめかけた私みたいにならないために。
    • 2019年09月20日 22:54
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 障害関係無いんだけどなー
    • 2019年09月20日 21:43
    • イイネ!8
    • コメント0
  • mixiに必死でしがみついてる発達障害のオッサンも、なんとかできんかな。
    • 2019年09月20日 21:23
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 体験上、父親は子供が障碍、特にADHDのお子さんを持つと「この子の為に稼いでお金を残そう」とする人が多いです。ご近所の夫婦は役割交代で見事にご主人が子育てして居ます。
    • 2019年09月20日 22:07
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 産まれてからあれこれしても受け止められない人も多いみたいだから、生まれる前の両親学級とかで組み込めないかな。
    • 2019年09月21日 10:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 実は親に原因があり、知らぬうちに発達障害者を再生産している可能性がある。まず親の診断から解決の糸口が見いだせることも。自身の発達障害を認識すると否とでは天と地ほども違う。
    • 2019年09月23日 08:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 父親はサポート役みたいな書き方だね?何でいつでも父親は第一人者として子育てしない前提なんでしょうね?
    • 2019年09月22日 08:59
    • イイネ!4
    • コメント1

ランキングライフスタイル

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定